クイズによく出るベタ問を紹介します!
「クイズを始めたいけど何からすればいいか分からない・・・」
「クイズに強くなりたい!」
そう思っている方はぜひこれらの問題を解いてみてください!
すべての問題に解説を載せています。
深堀りした内容や、早押しクイズの考え方について主に解説するので、是非参考にしてください!
他のベタ問は以下から参照できます↓↓
twitterでも毎日クイズを出していますので、ぜひフォローして挑戦してください!
Tweets by yuzu53258017ベタ問の森がアプリになりました!より効率的にベタ問を覚えることができます!
ベタ問の森
無料posted withアプリーチ
<第1問>
スペイン語で「1」という意味である、残り手札が1枚になった時にゲーム名を発するルールでもおなじみのカードゲームは何でしょう?
<第2問>
野菜の「ごぼう」を漢字で書いた時に登場する動物は何でしょう?
<第3問>
運転免許を持っているものの、ほとんど運転をしない人のことを和製英語で何というでしょう?
<第4問>
無声映画のことを「サイレント」といいますが、音の出る映画のことを何というでしょう?
<第5問>
シュークリームの「シュー」とは、フランス語でどのような意味でしょう?
<第6問>
相手が言ったことをそっくりそのまま言い返すことを、ある鳥を用いた表現で何というでしょう?
<第7問>
日本で唯一、砂漠が存在する都道府県はどこでしょう?
<第8問>
狭い場所で大勢の人間が横になって寝ることを、その様子が何匹もの小魚に見えることから何というでしょう?
<第9問>
元々は扇をつなぎとめるための部品のことで、転じて大切な人や部分を指す言葉は何でしょう?
<第10問>
タンゴを大きく2つに分けると、アルゼンチンタンゴと何でしょう?
<第11問>
魚へんに春と書くのはサワラですが、魚へんに冬と書くのは何でしょう?
<第12問>
占いに使われる、長さ40cm程度の竹ひごのことを何というでしょう?
<第13問>
ハワイ語で「飛び跳ねるノミ」という意味である、ハワイで独自に改良が重ねられて現在の形になった弦楽器といえば何でしょう?
<第14問>
アラビア語で「季節」という意味である、季節ごとに決まった方向に吹く風のことを何というでしょう?
<第15問>
リボルバー式の拳銃に1発だけ銃弾を装填し、自らのこめかみに向かって引き金を引くというゲームを、ある国の名前を用いて何というでしょう?
<第16問>
大相撲の土俵入りの2つの型とは、雲竜型と何でしょう?
<第17問>
東海市があるのは愛知県ですが、西海市があるのはどこでしょう?
<第18問>
ロシア、イラン、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンに面している、世界最大の湖は何でしょう?
<第19問>
「日本三名瀑」に数えられる3つの滝とは、栃木県の華厳の滝、茨城県の袋田の滝と和歌山県の何でしょう?
<第20問>
海の中をゆっくりと降下していくプランクトンの死骸などのことを、それが雪のように見えることにちなんだ英語表現で何というでしょう?
<第21問>
スライドグラスとカバーガラスにより作製される、顕微鏡観察において試料を観察できるように処理したものを何というでしょう?
<第22問>
自身の著書『リヴァイアサン』で、人間の自然状態を「万人の万人に対する闘争」と表現したイングランドの哲学者は誰でしょう?
<第23問>
鋭い目つきで熱心にものを探す様子を、2種類の鳥を用いて何というでしょう?
<第24問>
和名を「ハダカカメガイ」という、その可愛らしい様子から「流氷の天使」とも呼ばれる生物は何でしょう?
<第25問>
クリミア戦争で看護師として従軍した際の働きぶりから「クリミアの天使」と呼ばれるイギリスの看護師は誰でしょう?
<第26問>
トンボなどに見られる、六角形のレンズが無数に集合した構造の眼のことを何というでしょう?
<第27問>
感情を表に出さないで無表情なことを、あるトランプゲームを用いた表現で何というでしょう?
<第28問>
将棋において、1手目に動かすことのできない2つの駒とは桂馬と何でしょう?
<第29問>
一般的な巻き寿司の具材で、鉄火巻きに入っているのはマグロですが、鉄砲巻きに入っているのは何でしょう?
<第30問>
出前などの際に料理を入れて運ぶ箱のことを何というでしょう?
<第31問>
「がぎぐげご」などの音を「濁音」といいますが、「かきくけこ」などの音を何というでしょう?
<第32問>
「料理のさしすせそ」と呼ばれる5つの調味料とは、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう?
<第33問>
能力の低い者が高い自己評価をしてしまう認知バイアスのことを、提唱した2人の心理学者の名前から何というでしょう?
<第34問>
「石炭をば早や積み果てつ。」という書き出しで始まる、『文づかい』『うたかたの記』とともに「ドイツ三部作」とされる森鴎外の短編小説は何でしょう?
<第35問>
実際には振動していない携帯電話が振動しているように感じてしまう症状のことを英語で何というでしょう?
<第36問>
家を貸している人を大家といいますが、借りている人のことを「店」という漢字を使って何というでしょう?
<第37問>
人間の血管を大きく3つに分けると、動脈、静脈ともう1つは何でしょう?
<第38問>
傘の先端やキノコの根本の部分のことを、地面を突くことから何というでしょう?
<第39問>
演奏者が発する音の指示が1つもないことで有名な、1952年に作曲されたジョン・ケージの楽曲は何でしょう?
<第40問>
ランカスター家とヨーク家が争った15世紀のイギリス貴族の内乱のことを、両家の紋章に使われた花から「何戦争」というでしょう?
<第41問>
ウグイスの鳴き声を「法華経」と表現するなどのように、動物の鳴き声を人間の言葉に置き換えることを何というでしょう?
<第42問>
お腹いっぱいであることを、ある魚の名前を用いて何というでしょう?
<第43問>
略称を「プロ倫」という、ドイツの社会学者であるマックス・ウェーバーの論文といえば何でしょう?
<第44問>
赤道近くにあるためその山頂が地球の中心から最も離れていることで知られる、標高6268mでエクアドルの最高峰となっている山は何でしょう?
<第45問>
1つのコンセントに複数の電気機器を接続することを、ある海の生き物を用いた表現で何というでしょう?
<第46問>
スイスで使われている4つの公用語とは、ドイツ語、フランス語、イタリア語と何でしょう?
<第47問>
「あか」と書かれた青い文字を見ると判断が遅くなるように、色から得られる情報と意味から得られる情報が干渉する現象のことを「何効果」というでしょう?
<第48問>
「アポを取る」というときの「アポ」とは何という英語の略でしょう?
<第49問>
88星座の中で名前が1文字である3つの星座とは、ほ座、や座と何座でしょう?
<第50問>
イタリアのミラノにあるサンタ・マリア・デレ・グラツィエ教会の食堂の壁に描かれている、イエス・キリストと12使徒が食事をとっているシーンを描いたレオナルド・ダ・ヴィンチの作品は何でしょう?
Part19は以下かkら挑戦できます!
おすすめの競技クイズの本は以下から紹介しているので、
こちらでも勉強してみてください!
コメント
問題が良質すぎて助かります!
細かい訂正ですが、第7問の答えの解説の「風」が「風邪」になっています。
コメント&ご指摘ありがとうございます!
「風」に修正いたしました!
18回目にして初めてベタ問の森50問初見ですべてわかりました。
今まで蓄えてきた知識が役に立って嬉しい。これこそクイズの面白さだと思いました。
コメントありがとうございます!
クイズの楽しさを感じてもらえて大変嬉しいです!