クイズによく出るベタ問を紹介します!
「クイズを始めたいけど何からすればいいか分からない・・・」
「クイズに強くなりたい!」
そう思っている方はぜひこれらの問題を解いてみてください!
すべての問題に解説を載せています。
深堀りした内容や、早押しクイズの考え方について主に解説するので、是非参考にしてください!
他のベタ問は以下から参照できます↓↓
twitterでも毎日クイズを出していますので、ぜひフォローして挑戦してください!
Tweets by yuzu53258017ベタ問の森がアプリになりました!より効率的にベタ問を覚えることができます!
ベタ問の森
無料posted withアプリーチ
<第1問>
郵便物において、名宛人に封筒を開封してもらうことを要求する言葉は何でしょう?
<第2問>
白樺派の作家で、代表作に『生れ出づる悩み』『小さき者へ』『或る女』などがあるのは誰でしょう?
<第3問>
和歌における修辞法で、1つの言葉に2つ以上の意味を持たせることを何というでしょう?
<第4問>
家電製品などに取り付けられている、その機器が動作中であることを示すランプを何というでしょう?
<第5問>
その見た目がカエルの手に似ていることから名前がついた、英語では「メープル」という植物は何でしょう?
<第6問>
留学生がその国の一般家庭で寝泊まりして生活体験をすることを英語で何というでしょう?
<第7問>
『源氏物語』の「橋姫」から「夢浮橋」までの最後の10帖のことを、主な舞台となっている京都の地名から何というでしょう?
<第8問>
自転車レースのツール・ド・フランスにおいて、総合成績1位の選手に与えられる黄色いジャージを何というでしょう?
<第9問>
つくしの茎を覆っている皮のことを、衣服に例えて何というでしょう?
<第10問>
「わだばゴッホになる」という言葉で知られる、青森県出身の版画家は誰でしょう?
<第11問>
人口の半分以上を65歳以上が占め、社会生活の維持が困難となっている過疎地域のことを「何集落」というでしょう?
<第12問>
古代ギリシャの彫刻や飛鳥時代の仏像に見られる、口角だけ上がった微笑みの表情を何というでしょう?
<第13問>
北九州市は福岡県にありますが、南九州市は何県にあるでしょう?
<第14問>
「山勘」の語源になった人物である、武田信玄に仕えた戦国時代の軍師は誰でしょう?
<第15問>
救急車が近づくときにサイレンの音が高く聞こえるのはこの効果によるものである、音源が観測者に対して相対速度をもつと音の高低が変化して聞こえる現象を何というでしょう?
<第16問>
レンガや石材で造られる、暖炉の周囲の飾り枠のことを何というでしょう?
<第17問>
2016年に正式に名称が認定されるまでは「ウンウントリウム」と呼ばれていた、原子番号113番、元素記号Nhの元素は何でしょう?
<第18問>
元々は囲碁で「最善とされる決まった打ち方」を指し、転じて「物事を行うときの最も良い方法」を表すようになった言葉といえば何でしょう?
<第19問>
互いの色を引き立て合う効果がある、色相環で正反対に位置する色の関係のことを漢字2文字で何というでしょう?
<第20問>
冬の大三角を構成する3つの星とは、オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウスとこいぬ座の何でしょう?
<第21問>
ウマやネコなどの哺乳類が、特定の匂いに反応して唇を引き上げる生理現象のことを何というでしょう?
<第22問>
スポーツのカバディにおいて、攻撃側が「カバディ、カバディ」と発声し続ける行為を何というでしょう?
<第23問>
アメリカの心理学者クレイグ・ブロードが提唱した、コンピューターなどの機器を長時間使用することで引き起こされるストレスを何というでしょう?
<第24問>
ウルグアイの首都はモンデビデオですが、パラグアイの首都はどこでしょう?
<第25問>
「科学には国境はないが、科学者には祖国がある」という名言でも知られる、狂犬病ワクチンやコレラワクチンの開発といった功績をもつ生化学者は誰でしょう?
<第26問>
アメリカの動物学者エドワード・モースが発見したことから「モース貝塚」とも呼ばれる、東京都にある縄文時代の貝塚を何というでしょう?
<第27問>
速度制限のない区間があることでも知られる、ドイツなどにある高速道路を何というでしょう?
<第28問>
楽天Edyの「Edy」が指す3つの通貨単位とは、ユーロ、ドルともう1つは何でしょう?
<第29問>
昔は天秤棒で担いで売り歩いたことから名付けられた、中国四川料理の1つは何でしょう?
<第30問>
画家のダリがデザインしたヒナギクのロゴでも知られる、1958年にスペインのカタルーニャで誕生した棒付きキャンディは何でしょう?
<第31問>
蒲生君平、高山彦九郎と共に「寛政の三奇人」と呼ばれる、主な著書に『三国通覧図説』『海国兵談』などがある江戸時代の経済学者・地理学者は誰でしょう?
<第32問>
ヤギとヒツジは共に何科の動物でしょう?
<第33問>
アラビア語で「帰依した者」という意味がある、イスラム教の信者を指す言葉は何でしょう?
<第34問>
フランス人医師のルネ・ラエンネックが発明した、医者が心臓・肺・血管などの音を聞くのに用いる診察道具は何でしょう?
<第35問>
本堂の石柱にショパンの心臓が納められている、ポーランドのワルシャワにある教会は何でしょう?
<第36問>
ラテン語で「小さな王」という意味がある、しし座のα星は何でしょう?
<第37問>
オランダの教師ニッコ・ブロックフィセが考案した、男女混合で行うバスケットボールに似たスポーツは何でしょう?
<第38問>
岐阜県の白川郷や富山県の五箇山などで見られる、急勾配の茅葺きの屋根を特徴とする建築様式は何でしょう?
<第39問>
競馬や競輪で騎手が着るユニフォームと、異性の気を引くために着る衣服に共通する言葉は何でしょう?
<第40問>
正式には「溜席」という大相撲の土俵近くの座布団席のことを、あるものが飛んでくることから何というでしょう?
<第41問>
代表作に『スペイン奇想曲』『シェヘラザード』などがある、ロシア5人組の1人は誰でしょう?
<第42問>
地下1階を表す「B1」の「B」は、何という英単語の略でしょう?
<第43問>
レア、タイタン、ミマスといえば、いずれもどの太陽系の惑星の衛星でしょう?
<第44問>
日本神話における「三種の神器」とは、天叢雲剣、八咫鏡とあと1つは何でしょう?
<第45問>
「アキレスと亀」「飛んでいる矢は止まっている」などが有名な思考実験のことを、これらを提唱した古代ギリシアの名前から「誰のパラドックス」というでしょう?
<第46問>
フェデリコ・フェリーニ監督の映画『甘い生活』で初めて使われた、有名人を追いかけまわすカメラマンを指す言葉は何でしょう?
<第47問>
小麦粉に混ぜることで弾力性が生じることから中華麺などを作る際に用いられる、炭酸ナトリウムや炭酸カリウムを主成分とするアルカリ水は何でしょう?
<第48問>
武田信玄の「甲州法度之次第」や伊達稙宗の「塵芥集」などが代表的である、戦国時代に大名が自身の領地を統治するために制定した法令を何というでしょう?
<第49問>
ナポレオンのエジプト遠征のときに発見されて大英博物館に展示してある、ヒエログリフ解読のきっかけとなった石碑を何というでしょう?
<第50問>
フランス語で「隠れ家」という意味である、エカチェリーナ2世によって作られたロシアの美術館は何でしょう?
Part17もどうぞ!
おすすめの競技クイズの本は以下から紹介しているので、
こちらでも勉強してみてください!
コメント
>第30問
正式名称は「チュッパチャプス」です。
ご指摘ありがとうございます!
こちらも修正しました!
29問目、担いで売られたことが語源なら「担々麺」だと思います
ご指摘ありがとうございます!
担々麺が元々の正しい表記で、坦々麺はよくある誤用が広まっている形ですね汗
修正いたしました!