クイズの定番問題!ベタ問の森 Part 11

よく出るクイズ

クイズによく出るベタ問を紹介します!

「クイズを始めたいけど何からすればいいか分からない・・・」
「クイズに強くなりたい!」

そう思っている方はぜひこれらの問題を解いてみてください!

すべての問題に解説を載せています。

深堀りした内容や、早押しクイズの考え方について主に解説するので、是非参考にしてください!

他のベタ問は以下から参照できます↓↓

twitterでも毎日クイズを出していますので、ぜひフォローして挑戦してください!

ベタ問の森がアプリになりました!より効率的にベタ問を覚えることができます!

ベタ問の森

ベタ問の森

無料posted withアプリーチ

↓おすすめの早押しボタン↓

<第1問>
1772年から1781年にかけて用いられた、日本の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう?

答え
安永
五十音順の最初と最後はよく出題されます。五十音順で最後の元号は和銅です。

<第2問>
ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフが考案した、落ちてくる7種類のブロックを組み合わせて、横1列を揃えるとその列のブロックを消すことができるゲームは何でしょう?

答え
テトリス
有名なゲームです。開発者の名前で答えられるようにしましょう。

<第3問>
イギリスの貴族の称号で「アール」といえば伯爵のことですが、「バロン」といえば何のことでしょう?

答え
男爵
イギリスの貴族の称号には公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の4つがあります。「公侯伯子男」と覚えるのが有名です。「アール」や「バロン」というのは英語での言い方です。

<第4問>
「ABC式消化器」が対応する3種類の火災とは、普通火災、油火災ともう1つは何火災でしょう?

答え
電気火災
A火災が普通火災、B火災が油火災、C火災が電気火災のことを指します。A→B→Cの順番に述べるのが普通なので、電気火災が答えになることがほとんどです。3つまとめて覚える系の問題は以下から挑戦できます。


<第5問>
メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?

答え
ワールドシリーズ
北米の野球リーグをMLB(メジャーリーグベースボール)と言います。ワールドシリーズはMLBの優勝決定戦となります。

<第6問>
スペイン内戦中にドイツ空軍が行った無差別爆撃をテーマに描かれた、スペインの画家であるパブロ・ピカソの代表作は何でしょう?

答え
ゲルニカ
絵画の問題もよくクイズに出題されます。ピカソは「キュビズム」という芸術運動の創始者でもあります。

<第7問>
幅1.5~2m、長さ14mからなる、フェンシングの試合場を何というでしょう?

答え
ピスト
スポーツ用語もクイズでよく出されます。選手たちはピスト上で4mの距離を空けて試合を開始します。

<第8問>
原子番号1番の元素は水素、10番の元素はネオンですが、100番の元素は何でしょう?

答え
フェルミウム
1→10と来たので次が100であることが予想できます。1→11と来たら次は111と予想され、答えはレントゲニウムになるのでご注意を。

「ですが問題」は以下から挑戦してみてください!

<第9問>
フランス語で「金のシュロの葉」という意味である、カンヌ国際映画祭で最高の映画に与えられる賞は何でしょう?

答え
パルムドール
カンヌ国際映画祭、ヴェネチア国際映画祭、ベルリン国際映画祭は「世界三大映画祭」とされています。それぞれの最高賞は「パルムドール」「金獅子賞」「金熊賞」と呼ばれます。
クイズによく出る語源問題は以下にまとめてあります。

<第10問>
佐野市があるのは栃木県ですが、泉佐野市がある都道府県はどこでしょう?

答え
大阪府
似ている名前の市町村はこのように所在している都道府県を聞かれます。

<第11問>
日本の市で、大和市は神奈川県、郡山市は福島県にありますが、大和郡山市は何県にあるでしょう?

答え
奈良県
同じく市町村のパラレル(ですが)問題です。3つの市が絡んでくる場合は珍しいのでよく出題されます。

<第12問>
科学では電池のことを、野球ではピッチャーとキャッチャーの組み合わせのことを指す言葉は何でしょう?

答え
バッテリー
同音異義語を利用した問題です。「電池」からはパッと答えが出にくいため、こちらが最初に述べられています。

<第13問>
思いがけない出来事が突然起こる様子を表す「青天の霹靂へきれき」の「霹靂へきれき」とはどんな気象現象のことでしょう?

答え

青空に雷が鳴ることからこのような意味になります。劇団ひとりさんの小説のタイトルとしても有名ですね。

<第14問>
夏目漱石の前期三部作とは『三四郎』『それから』ともう1つは何でしょう?

答え
『門』
執筆された順に述べられることが多く、その場合は『門』が答えになります。後期三部作は『彼岸過迄ひがんすぎまで』『行人こうじん』『こころ』です。

<第15問>
ペルーとボリビアの国境にある、汽船などが航行可能な湖としては世界で最も標高が高いことで知られる湖は何でしょう?

答え
チチカカ湖
「最も高い」などはクイズにされやすいです。アンデス山脈に位置しているため標高が高いです。

<第16問>
DNAを構成する4つの塩基とは、アデニン、グアニン、シトシンともう1つは何でしょう?

答え
チミン
塩基はDNAの構成要素の1つです。DNAを構成する塩基はアデニン、グアニン、シトシン、チミンです。一方、RNAを構成する塩基はアデニン、グアニン、シトシン、ウラシルです。したがって、唯一DNAにしか含まれないチミンが答えになることが多いです。

<第17問>
ギリシャ語で「塩を作る」という意味である、周期表の第17族元素のことを総称して何というでしょう?

答え
ハロゲン
「族」とは周期表における列を意味します。17族にはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、アスタチンが属しています。

<第18問>
野球で、守備のときに主にミットを使うポジションといえばキャッチャーとどこでしょう?

答え
ファースト
捕球することが多い2つのポジションが着用しています。キャッチャーがミットを使うことは有名なので、ファーストが答えになることがほとんどです。

<第19問>
電磁誘導現象や電気分解の法則の発見で知られ、静電容量の単位や1molの電子の電荷量を表す定数に名前を残しているイギリスの物理学者は誰でしょう?

答え
マイケル・ファラデー
静電容量の単位は「F(ファラド)」、1molの電子の電荷量を表す96500C/molはファラデー定数と呼ばれています。

<第20問>
ビリヤードで的玉を並べるのに使う、木で出来た枠を何というでしょう?

答え
ラック
三角形の形をしている木枠です。見たことあるけど名前が知られていないものはクイズに狙われます。

<第21問>
「会議は踊る、されど進まず」と評された、ナポレオン戦争後にヨーロッパの秩序再建のために開かれた国際会議を何というでしょう?

答え
ウィーン会議
各国の利害が衝突してなかなか進展しなかったことから、このように評されました。議長を務めたメッテルニヒの名前も覚えておきましょう。

<第22問>
微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう?

答え
発酵
日常でよく聞く言葉ですが、腐敗と発酵の違いを説明できない人も多いと思います。このような雑学もクイズに出されやすいです。

<第23問>
天文学において、光が1年間に進む距離を1とする長さの単位は何でしょう?

答え
光年
広大な宇宙に関して話すときには光年などの途方もない単位が使われます。その他にも地球と太陽の距離を1とする「天文単位」や3.26光年を1とする「パーセク」という単位も使われます。

<第24問>
おせんべいや落雁らくがんのように、水気の少ないお菓子を総称して「何菓子」というでしょう?

答え
干菓子ひがし
反対に、水分を含んだ柔らかいお菓子を「生菓子」と言います。

<第25問>
その単体が常温常圧で液体である元素とは、水銀と何でしょう?

答え
臭素
標準状態で液体である元素は実は珍しく、この2つしかありません。水銀は金属元素、臭素は非金属元素です。

<第26問>
「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう?

答え
『方丈記』
書き出し問題です。『徒然草』『枕草子』と共に「古典日本三大随筆」に数えられます。
クイズによく出る書き出しの問題は以下にまとめてあります。

<第27問>
ことわざで、一部に気を取られて全体を見失ってしまうことを「木を見て何を見ず」というでしょう?

答え

「森」だけでも正解ですが、「木を見て森を見ず」や「森を見ず」と答えても正解になるケースが多いです。早めに押したときは「木を見て森を見ず」と答えた方が安心です。

<第28問>
ガリウムやジルコニウムなどのように、天然に存在する量が極めて少ないとされる金属のことを何というでしょう?

答え
レアメタル
似た言葉に「レアアース」がありますが、これはレアメタルの一部であり、スカンジウムやイットリウムなど17個の元素の総称のことです。今回の問題では、ガリウムやジルコニウムはレアアースには含まれないので、レアアースは不正解となります。

<第29問>
エドヒガンとオオシマザクラの交配で誕生した、気象庁がよく桜の開花予想宣言をする際の標本木としていることで知られる桜の品種はなんでしょう

答え
ソメイヨシノ
エドヒガンとオオシマザクラも覚えておきましょう。

<第30問>
「オールドフェイスフル・ガイザー」という間欠泉が有名な、アメリカにある世界初の国立公園は何でしょう?

答え
イエローストーン国立公園
間欠泉とは一定の周期で水蒸気や熱湯などを噴出させる温泉のことです。オールドフェイスフル・ガイザーは世界で最も有名な間欠泉の1つです。

<第31問>
七福神の中で唯一女性であり、ヒンドゥー教のサラスヴァティと同一視される女神は誰でしょう?

答え
弁財天
七福神は弁財天、大黒天、恵比寿天、寿老人、毘沙門天、福禄寿、布袋尊の7人です。七福神はよくクイズに出されるので、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

<第32問>
ケチュア語で「老いた峰」という意味の言葉を語源とする、ペルー南部にあるインカ帝国時代の遺跡は何でしょう?

答え
チュ・ピチュ
有名な世界遺産は覚えておきたいです。インカ帝国の首都がクスコであることもセットで覚えましょう。

<第33問>
一度失敗したことに懲りて次からは用心しすぎることを、「あつものに懲りて何を吹く」というでしょう?

答え
なます
羹とは「熱い吸い物」、膾とは「和え物」のことです。吸い物が熱かったから冷たい和え物にまでふーふーすることが由来です。漢字が難しいですね。。。

<第34問>
禁欲的な思想を意味する「ストイック」という言葉の語源となった、ヘレニズム哲学の一派は何でしょう?

答え
ストア派
古代ギリシャのゼノンによって創始されました。

<第35問>
全員が同じ内容を言うことを「口を揃える」といいますが、借りたお金を不足なく返すことを「何を揃える」というでしょう?

答え

「揃える」が共通している慣用句でのパラレル問題になっています。「耳」とは大判や小判の縁のことを指しています。

<第36問>
相手を威圧するような態度を、将棋の駒を使った漢字三文字で何というでしょう?

答え
高飛車
将棋や囲碁が由来となっている言葉はよくクイズにでます。

<第37問>
日本銀行本店本館や東京駅の赤レンガの駅舎を設計した、日本の建築家は誰でしょう?

答え
辰野金吾
日本を代表する建築家の一人です。実は小惑星の名前にもなっています。

<第38問>
ギリシア神話に登場する人類初の女性で、開けてはいけないものを意味する「箱」に名を残すのは誰でしょう?

答え
パンドラ
プロメテウスが人類に火を与えたことに怒ったゼウスが、人類に災いをもたらすためにパンドラという女性を作りました。

<第39問>
どんな人にもそれぞれぴったり合う相手がいるということを、「何にとじぶた」というでしょう?

答え
割れ鍋
れ鍋」とも書きます。どんな鍋にもペアの蓋があるということからです。

<第40問>
ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう?

<第41問>
気象庁の用語で、最高気温が25度以上の日を夏日、30度以上の日を真夏日といいますが、35度以上の日を何というでしょう?

答え
猛暑日
数字と共に覚えましょう。ちなみに最低気温が0度未満の日を冬日、最高気温が0度未満の日を真冬日と言います。

<第42問>
推理小説において、自分は現場に行かず、聞いた情報だけで事件を解決する探偵のことを何というでしょう?

答え
安楽椅子探偵
その名の通り、椅子に座ったまま事件を解く探偵のことです。

<第43問>
実際には見ていないのに見たふりをするという意味の四字熟語を、京都のある地名を使って何というでしょう?

答え
白河夜船しらかわよふね
京都の白河のことを聞かれた人が、川の名前だと思い込んで答えたために京都見物に行っていないことがバレたという話が由来です。ぐっすり眠り込んで、何が起こったか知らない様を表すのにも使われます。

<第44問>
命題「AならばBである」に対して、命題「AでないならBでない」を何というでしょう?

答え

「BならばA」を逆、「BでないならAでない」を対偶といいます。

<第45問>
副腎から分泌されて血圧を上げる効果をもつ、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう?

答え
アドレナリン
高峰譲吉が結晶化したことがよくクイズに出されます。

<第46問>
ラテン語で「食事の前」という意味である、イタリア料理のコース料理の前菜のことを何というでしょう?

答え
アンティパスト
フランス料理の前菜のことは「オードブル」といいます。

<第47問>
ことわざ「急がば回れ」の語源にも登場する、日本で最も面積が大きい滋賀県にある湖は何でしょう?

答え
琵琶湖
「急がば回れ」とは、急いでいても琵琶湖を渡るのではなく、外周を回るべきだということが由来になっています。前半部分で答えたいところです。

<第48問>
本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう?

答え
ペレ
「サッカーの神様」がキーワードです。各スポーツの有名選手は覚えておきましょう。

<第49問>
スニーカーのひもを通す金属の輪のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?

答え
鳩目
鳩の目に似ていることから名付けられました。

<第50問>
日本の市を五十音順に並べた時に最後にくる、日本の市で最も面積が小さいのはどこでしょう?

答え
わらび
埼玉県にある市です。

おすすめの競技クイズの本は以下から紹介しているので、
こちらでも勉強してみてください!

Part12は以下からどうぞ!

コメント

  1. 匿名 より:

    31問目の解説、養老人は寿老人の誤りでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました