クイズの定番問題!ベタ問の森 Part 19

よく出るクイズ

クイズによく出るベタ問を紹介します!

「クイズを始めたいけど何からすればいいか分からない・・・」
「クイズに強くなりたい!」

そう思っている方はぜひこれらの問題を解いてみてください!

すべての問題に解説を載せています。

深堀りした内容や、早押しクイズの考え方について主に解説するので、是非参考にしてください!

他のベタ問は以下から参照できます↓↓

twitterでも毎日クイズを出していますので、ぜひフォローして挑戦してください!

ベタ問の森がアプリになりました!より効率的にベタ問を覚えることができます!

ベタ問の森

ベタ問の森

無料posted withアプリーチ

↓おすすめの早押しボタン↓

<第1問> 
居酒屋でお酒を注文したときに出てくることが多い、ちょっとした前菜のことを何というでしょう?

答え
お通し
席料の意味を持つことも多いです。

<第2問> 
英語では「アダムのリンゴ」と呼ばれる身体の一部はどこでしょう?

答え
喉仏のどぼとけ
「Adam’s apple」といいます。リンゴを食べているときに神に見つかったアダムが急いで飲み込んだところ、それが喉に引っかかってしまったという伝承からこのように呼ばれます。

<第3問> 
メキシコ、スペイン、フランスを漢字で書いた時に共通する漢字1文字は何でしょう?

答え
西
メキシコは「墨西哥」、スペインは「西班牙」、フランスは「仏蘭西」と表記されます。

<第4問> 
1932年にはピューリッツァー賞を、1938年にはノーベル文学賞を受賞した、代表作に『大地』『息子たち』『分裂せる家』などがあるアメリカの小説家は誰でしょう?

答え
パール・S・バック
問題文中の3つの作品は三部作で、全体で1つの作品となっています。

<第5問>
一般的に「日本三大そば」といわれるのは、岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと長野県の何でしょう?

<第6問> 
有名人に代わって本などの文章を書く人物のことを、英語で何というでしょう?

答え
ゴーストライター
著者としては有名人の名前が書かれていても、実際にはゴーストライターが文章を書いていることがあります。

<第7問> 
1つの枝にブドウの房のように実をつけることからその名がつけられた、ミカン科の果物は何でしょう?

答え
グレープフルーツ
名前の語源はクイズでよく聞かれます。

<第8問> 
ライオンヘッド、フレンチロップ、ネザーランドドワーフといえば、何の動物の品種でしょう?

答え
ウサギ
列挙型の問題です。特徴的な品種名なので前半部分で答えたいところです。

<第9問> 
メインクーンといえば猫の品種ですが、メークインといえば何の品種でしょう?

<第10問> 
別名を「レチノール」という、不足すると夜盲症になることでも知られるビタミンは何でしょう?

答え
ビタミンA
緑黄色野菜に多く含まれるβ-カロテンから体内で作られます。夜盲症は暗いところで目が見えなくなる症状です。

<第11問> 
兄のオットーと弟のグスタフからなる、1891年に世界で初めてハングライダーでの飛行に成功したのは何兄弟でしょう?

答え
リリエンタール兄弟
ライト兄弟にも大きな影響を与えました。

<第12問> 
建物の室内装飾のことを「インテリア」というのに対し、建物の外観のことを何というでしょう?

答え
エクステリア
インテリアはよく耳にすると思いますが、エクステリアは聞きなれない人もいるかもしれません。外壁や玄関、塀などのことを指します。

<第13問> 
代表作に『トスカ』『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』などのオペラがある、イタリアの作曲家は誰でしょう?

答え
ジャコモ・プッチーニ
彼の遺作である『トゥーランドット』も有名です。未完のまま亡くなったので、フランコ・アルファーノが補作を行いました。

<第14問> 
副題を『教化と覚醒のためのキリスト教的、心理学的論述』という、デンマークの哲学者キルケゴールの著書は何でしょう?

答え
死に至る病
人間が自己を失うことによる絶望と、それがもたらす精神的死を探求する哲学的著作です。キリスト教信仰による救済がテーマとなっています。

<第15問> 
水分が凍結して滑りやすくなった路面のことを、「スケートリンク」を意味するドイツ語で何というでしょう?

答え
アイスバーン
交通事故につながる危険な状態です。

<第16問> 
女性歌手の声域で、ソプラノとアルトの間にあたるものは何でしょう?

答え
メゾソプラノ
「メゾ」はイタリア語で「中間」という意味があります。

<第17問> 
「近代政治学の祖」とされる、『君主論』を書いたことで知られるイタリアの哲学者は誰でしょう?

答え
ニッコロ・マキャヴェリ
どんな手段でも国益のためであれば許されるという考えを意味する「マキャヴェリズム」にも名前を残しています。

<第18問> 
ある限られた範囲で大騒ぎになっても全体には何の影響も無いことを、ある食器の名前を用いて何というでしょう?

答え
コップの中の嵐
コップの中で嵐になってもコップの外には何の影響も無いということですね。

<第19問> 
分子式C45H73NO15で表されるアルカロイドで、ジャガイモの芽などに含まれることで知られる物質は何でしょう?

答え
ソラニン
神経に作用する毒性があります。

<第20問> 
本名をチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンという、代表作に『鏡の国のアリス』『不思議の国のアリス』などがある小説家は誰でしょう?

答え
ルイス・キャロル
代表作がかなり有名なので、本名で押せると良いです。

<第21問> 
暗い黄緑色を表す「モスグリーン」の「モス」とは、何という植物のことでしょう?

答え
こけ
苔を英語で「moss」といいます。

<第22問> 
ウシやヤギなどの動物が行う、一度飲み込んだ食べ物を口の中に戻して噛んでから、再度胃に戻す習性を何というでしょう?

答え
反芻はんすう
消化しにくい草を消化するために行われます。

<第23問> 
ニュートンの「運動の3法則」といえば、慣性の法則、運動方程式ともう1つは何でしょう?

答え
作用・反作用の法則
慣性の法則が第一法則、運動方程式が第二法則、作用・反作用の法則が第三法則なので、順番的に作用・反作用の法則が答えになることが多いです。

<第24問> 
ビニールハウスなどを用いて野菜を栽培する「ハウス栽培」に対し、屋外の畑で野菜を栽培することを何栽培というでしょう?

答え
露地ろじ栽培
旬の野菜を味わうことができるのが特徴です。

<第25問> 
窓の室内側に取り付けられる鍵のことを、その形から「三日月」を意味する英語を用いて何というでしょう?

答え
クレセント錠
見たことはあるけど名前が分からないものはクイズによく聞かれます。

<第26問> 
世界三大美女と六歌仙に共通して名前を連ねる、平安時代の歌人は誰でしょう?

答え
小野小町
おののこまち
世界三大美女は小野小町、楊貴妃ようきひ、クレオパトラです。六歌仙は小野小町、大友黒主おおとものくろぬし僧正遍昭そうじょうへんじょう在原業平ありわらのなりひら文屋康秀ふんやのやすひで喜撰法師きせんほうしです。六歌仙の覚え方は以下の記事を参考にしてください!

<第27問> 
元々は商店だったが今は商売をやめた家のことを、「仕舞った家」から変化した言葉で何というでしょう?

答え
しもたや
商店ではない普通の家を指すこともあります。

<第28問> 
世界三大喜劇王とは、チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドともう1 人は誰でしょう?

<第29問> 
胃の入り口のことを「噴門」というのに対し、胃の出口のことを何というでしょう?

答え
幽門
胃の出入り口にも名前がついています。順番的に噴門ではなく幽門が聞かれることが多いです。

<第30問> 
太平洋戦争の際に日本を軍事・経済的に包囲した「ABCD包囲網」を形成した4カ国とは、アメリカ、イギリス、中国とどこでしょう?

答え
オランダ
各国の頭文字から「ABCD包囲網」と名付けられました。オランダは「Dutch」から来ています。日本への石油などの輸出を規制した包囲網です。

<第31問> 
犬を用いた実験により生物の条件反射に関する研究を行った、ロシアの生物学者は誰でしょう?

答え
イワン・パブロフ
1904年には消化生理に関する研究でノーベル医学・生理学賞を受賞しています。ベルを鳴らしてから犬に餌を与えることを続けると、ベルを鳴らすだけで唾液が出ることを発見した実験を俗に「パブロフの犬」といいます。

<第32問> 
日本で一番面積が大きい湖は琵琶湖ですが、二番目に大きい湖は何でしょう?

答え
霞ヶ浦かすみがうら
1番のものはもちろん、2番のものもクイズでよく聞かれます。日本の湖は琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖いなわしろこの順で大きいです。琵琶湖は普通に覚えて、残りの3つは頭文字を取って「大きな湖 火災かさい消す」で覚えましょう。

<第33問> 
ポーランドの映画監督アンジェイ・ワイダの「抵抗三部作」とは、『世代』『地下水道』ともう1つは何でしょう?

答え
灰とダイヤモンド
「抵抗三部作」はナチス占領時から戦争終結後までのポーランド人の苦難と抵抗の精神を描いた作品です。

<第34問> 
共和政ローマの政務官であったカエサルが「さいは投げられた」と言いながら渡ったとされている、イタリアにある川は何でしょう?

答え
ルビコン川
カエサルが元老院のポンペイウスに背いて南下した時にルビコン川を渡ったとされています。

<第35問> 
船舶の航行において、進行方向の左に舵を取ることを何というでしょう?

答え
取り舵
逆に、右に舵を取ることを「面舵おもかじ」といいます。干支の「酉」が方角的に左にあることから取り舵は左と覚えましょう。

<第36問> 
ネコはネコ科の動物ですが、ウミネコは何科の動物でしょう?

答え
カモメ科
ウミネコはその鳴き声が猫に似ていることから名前がつけられました。

<第37問> 
その聖堂に真実の口があることで知られる、イタリアのローマにある教会は何でしょう?

答え
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会
真実の口に手を入れると、嘘つきは手が抜けなくなるという伝説で有名です。

<第38問> 
その名称は「作って、売って、買って、安心です」というキャッチフレーズが由来であるメロンの品種といえば何でしょう?

答え
アンデスメロン
当初は「安心ですメロン」という名前になる予定でしたが、格好悪いということでアンデスメロンと名付けられました。

<第39問> 
その強度と軽さから航空機などに使われる、アルミニウムに銅やマグネシウムなどを加えた合金は何でしょう?

答え
ジュラルミン
現在ではさらに改良された超ジュラルミンや超々ジュラルミンなども開発されています。超々ジュラルミンは日本人の五十嵐勇が開発しました。

<第40問> 
日本語では「鉄礬土てつばんど」という、アルミニウムの原料となる鉱石は何でしょう?

答え
ボーキサイト
ボーキサイトから酸化アルミニウムを生成し、融解塩電解によってアルミニウムを生成します。この際に非常に多くの電力を消費することから、アルミニウムは「電気の缶詰」と呼ばれます。

<第41問> 
ビールのうち、麦汁ばくじゅうの上の方で発酵させたものを「エール」というのに対し、下の方で発酵させたものを何というでしょう?

答え
ラガー
エールに比べてラガーの方が低温で長時間発酵させます。

<第42問> 
七味唐辛子の中にも入っている、ミカンの皮を干したものを何というでしょう?

答え
陳皮ちんぴ
漢方などにも使われます。

<第43問> 
本名を「たま」という、辞世の句である「散りぬべき時しりてこそ世の中の 花は花なれ人は人なれ」でも知られる明智光秀の三女は誰でしょう?

答え
細川ガラシャ
関ヶ原の戦いの際に、西軍に屋敷を囲まれた際に辞世の句を残しました。キリシタンであったため洗礼名の「ガラシャ」で呼ばれるのが一般的です。

<第44問> 
著書の『歴史』の中で、「エジプトはナイルの賜物」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家は誰でしょう?

答え
ヘロドトス
ナイル川が運ぶ肥沃ひよくな土のおかげでエジプトの文明や国家が築かれたという意味の言葉です。

<第45問> 
別名を「ランウェイ」という、ファッションショーでモデルが歩くステージのことを、ある動物にちなんで何というでしょう?

答え
キャットウォーク
ランウェイの方が聞き馴染みのある方が多いかもしれませんが、キャットウォークともいいます。

<第46問> 
振り子を用いた実験によって地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?

答え
レオン・フーコー
振り子を長時間振動させると、振動面が徐々に回転することから地球が自転していることを証明しました。

<第47問> 
野球で、バントの構えからヒッティングに移ることを和製英語で何というでしょう?

答え
バスター
バントをすると思わせて、投手が投球動作に入ってから普通に構えてヒットを狙う手法です。

<第48問> 
「貧乏人は麦を食え」という言葉も有名な、「所得倍増計画」で知られる日本の元内閣総理大臣は誰でしょう?

答え
池田勇人はやと
「中小企業の一部倒産もやむを得ない」など、問題発言が多いことで知られています。

<第49問> 
イタリア語で「春」を意味する、フィレンツェのウフィツィ美術館に所蔵されているボッティチェリの絵画は何でしょう?

答え
プリマヴェーラ
日本では『春』と呼ばれることも多いです。「世界で最も有名な絵画作品の1つ」と言われることもあります。

<第50問> 
岸辺に打ち上げられた葉の様子から名付けられた、海藻の一種であるアマモの別名は何でしょう?

Part 20は以下からどうぞ!

おすすめの競技クイズの本は以下から紹介しているので、
こちらでも勉強してみてください!

コメント

  1. PANDA より:

    投稿日とか書いてくれると個人的に嬉しいです、、、!!

    • yuzu より:

      コメントありがとうございます!
      小さいですが記事の上の方に、時計マークとともに投稿日が表示されています!(スクリーンショットが貼れず申し訳ございません)

タイトルとURLをコピーしました