まとめて覚える!太陽系の準惑星の覚え方! 今日は太陽系にある5つの準惑星についてまとめようと思います。 準惑星とは簡単に言うと、「太陽の周りを回っていて、自身の重力で球状になっている惑星ではない天体」です。 惑星とどう違うのかはよく分かりませんが笑、どうやら5つあるよう...2020.02.17まとめて覚える!
一般常識クイズ一般常識クイズ!Part1 このページでは一般常識とされるクイズを掲載しまくります! ジャンルとしては「国語」「数学」「英語」「理科」「社会」といった勉強系から、「芸能」「アニメ・漫画」「雑学」「スポーツ」など多岐にわたります。 暇なときに友達と出し合っ...2020.02.15一般常識クイズ
テーマ別クイズ答えは1文字!「1文字クイズ」が面白い! 今日は「1文字クイズ」を紹介します! 「1文字クイズ」とはその名の通り、「答えがひらがなで1文字のクイズ」のことです! これはあのQuizKnockさんが動画内で紹介しています。 ここでは「早押しボタンを押した後、1文字しかしゃべ...2020.02.15テーマ別クイズ思考クイズを解く!
おすすめ商品ワードバスケットの新しい遊び方が面白い! 皆さんはボードゲームの「ワードバスケット」を知っているでしょうか? 簡単に言うと、「しりとり」で遊べるボードゲームです。 最近ではテレビ番組の「東大王」などでも似たようなゲームが行われているので、ご存じの方も多いかもしれません。 今...2020.02.06おすすめ商品
ひとりごと大学を早期卒業するとどうなる?メリット・デメリットは? 今日は大学の早期卒業についてお話ししたいと思います。 私は某国立大学に入学し、3年間で早期卒業して大学院に入学しました。 早期卒業するまでの過程、メリット・デメリットについて感じたことを紹介します。 早期卒業とは? まず念のため、早期卒業...2020.02.04ひとりごと
ひとりごと【数学】プロ講師が教える数学の勉強法 「数学の勉強法が分からない・・・」という方は多いと思います。 私は中学生の時から数学が好きで、迷わず理系の道に進みました。大学入試のセンター試験では、数ⅠA・数ⅡBでともに100点でした。 大学生・大学院生でも塾講師を5年ほど務め、就職後も...2020.02.03ひとりごと
ひとりごと暗記が苦手な方必見!暗記のおすすめの方法! 暗記するのって苦手・・・ 暗記って面倒くさい・・・ そう思う方は多いはず! そこで、私なりに考えた暗記の考え方やコツについて書いていこうと思います。 書き始める前に、私の経歴について述べておくと・・・...2020.01.31ひとりごとクイズの考え方
思考クイズを解く!ひらめきクイズの定番!!あるなしクイズの問題集! 今回はあるなしクイズの問題を用意しました。 あるなしクイズとは、「ある」のグループに共通する法則を見つけるクイズです。 以下で1つ例題を出します。 〈例題〉 「ある」グループに共通する法則は何でしょう? 答え 九九が隠れている...2020.01.24思考クイズを解く!
まとめて覚える!フィギュアスケートのジャンプ6種類を覚える! 今日はクイズでも出題されるフィギュアスケートスケートジャンプの種類をまとめていきます。 今日覚えるのは「難易度・考案者(初めて跳んだ人)・その人の出身国」を覚えていきましょう! ジャンプの種類は難しい順に「あるふるさと...2020.01.20まとめて覚える!
まとめて覚える!ホルスト『惑星』の副題を覚えよう! 今日はホルストの『惑星』の副題の覚え方を考えていきます。 『惑星』とは、イギリスの作曲家ホルストが作曲した大管弦楽のための組曲です。 全部で7つの楽章からなり、それぞれに惑星の名前がついています。 火星:戦争をもたらすもの 金星:平和...2020.01.14まとめて覚える!