答えは1文字!「1文字クイズ」が面白い!

テーマ別クイズ

今日は「1文字クイズ」を紹介します!

「1文字クイズ」とはその名の通り、「答えがひらがなで1文字のクイズ」のことです!

これはあのQuizKnockさんが動画内で紹介しています。

ここでは「早押しボタンを押した後、1文字しかしゃべれない」というルールがついています。

また、当サイトでも紹介した「クイズカルタ」で遊ぶことも可能です。

ワードバスケットの新しい遊び方が面白い!
皆さんはボードゲームの「ワードバスケット」を知っているでしょうか?簡単に言うと、「しりとり」で遊べるボードゲームです。最近ではテレビ番組の「東大王」などでも似たようなゲームが行われているので、ご存じの方も多いかもしれません。今...

以下に全五十音で1文字クイズを作りましたので、皆さんも遊んでみてください!

〈第1問〉
ぶーんぶーんと飛ぶことから、虫偏に文という字を書くようになった、英語では「モスキート」という虫の名前はなに?

答え
蚊(か)
耳年齢が若い人にしか聞こえない「モスキート音」が有名ですね。

〈第2問〉
漢字では木偏に丙と書く、物を手で持つための細長い部分のことを何というか?

答え
柄(え)
刀などの持ち手は「柄(つか)」と言いますが、答えは1文字なので「え」が正解です。

〈第3問〉
漢文の訓読文で、前後の漢字を入れ替えて読むときに用いる返り点は何点でしょう?

答え
レ(れ)
レ点は、最も基本的な返り点です。

〈第4問〉
信号機における色で、「止まれ。ただし安全に止まれない場合は進め。」という意味である色は何色?

答え
黄(き)
1文字の時点で「赤」と「青」はあり得ませんね。

〈第5問〉
熱帯や寒帯などの前につくと「次にくるもの」、硫酸などの前につくと「酸素原子が少ないもの」、単体で用いるとアジアの略称として使われる漢字1文字はなに?

答え
亜(あ)
亜熱帯・亜寒帯、亜硫酸、亜細亜(アジア)です。

〈第6問〉
「テールスープ」などという時の「テール」とは、体のどの部位のことを表すでしょう?

答え
尾(お)
いわゆる「しっぽ」のことですが、答えは1文字なので「尾」になります。

〈第7問〉
その入り口のことを噴門、出口のことを幽門という消化器官の名前は何でしょう?

答え
胃(い)
胃の出入り口に名前があるとは・・・!

〈第8問〉
長良川ではこの鳥を使って魚を捕まえるのが伝統的な漁法として有名である、中型の水鳥はなんでしょう?

答え
鵜(う)
長良川の「鵜飼い」が有名です。

〈第9問〉
「生老病死」のことを4つのこれ、生老病死に「愛別離(あいべつり)」、「怨憎会(おんぞうえ)」・「求不得(ぐふとく)」・「五蘊盛(ごうんじょう)」を加えたものを8つのこれといい、四字熟語にもなっているのは何でしょう?

答え
苦(く)
四字熟語の「四苦八苦」はこれら8つの苦のことを言います。

〈第10問〉
その人のありのままの姿や行動があらわになることを、漢字一文字で「何が出る」という?

答え
素(す)
「素が出る」といいますね。

〈第11問〉
調味料のさしすせそのうち、醤油を表しているのはどれ?

答え

順に砂糖・塩・酢・醤油・味噌となります。

〈第12問〉
文化人類学や民俗学において、年中行事や祭りのことを「ハレ」というのに対し、日常のことを何というでしょう?

答え
ケ(け)
「ハレ」と「ケ」は、民俗学者の柳田国男によって命名されました。

〈第13問〉
1番小さい素数はなんでしょう?

答え
2(に)
2は素数の中で唯一の偶数です。

〈第14問〉
清音の平仮名を五十音順に書いたとき、最初にくる4画の平仮名は「き」ですが、2番目にくるのは何でしょう?

答え

頭の回転が求められる問題です。

〈第15問〉
算数の答えで、足し算の答えのことを和と言いますが、引き算の答えのことをなんというでしょう?

答え
差(さ)
かけ算の答えは「積」、割り算の答えは「商」ですね。

〈第16問〉
アニメ『ボボボーボ・ボーボボ』に登場するところ天の助が嫌いなひらがなは「ね」ですが、好きなひらがなは何でしょう?

答え

「ぬ」の文字が入ったハンカチを愛用しています。

〈第17問〉
滋賀県の県庁所在地は大津市ですが、三重県の県庁所在地は何市?

答え
津(つ)
「世界一短い地名・駅名」としてギネス記録を狙うためにローマ字で「Z」と表記したそうです。(ギネス記録はまだ認定されていません。)

〈第18問〉
物事が自分の能力を超えていることを慣用句で、何に余るという?

答え
手(て)
「手に余る」と言います。

〈第19問〉
美人を表す四字熟語、明眸皓歯の眸とは体のどの部分を表すか?

答え
目(め)
漢字さえわかれば予想つきますね。

〈第20問〉
いたずら、うさぎ、みやこ、を漢字で書いたときに共通する音読みは何でしょう?

答え

順に徒・兎・都です。全て「と」と読むことができます。

〈第21問〉
英語では「ポエム」という文芸の1つの形態をなんと呼ぶ?

答え
詩(し)
詩を読む人のことを「ポエマー」と言います。

〈第22問〉
死ぬと往ぬの2語のみに当てはまる文語文法の活用は何行変格活用でしょう?

答え
ナ(な)
活用は「な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね」です。(高校古文)

〈第23問〉
その液体成分を血漿といい、固体成分としては血小板・赤血球・白血球などがある体液のことをなんというでしょう?

答え
血(ち)
血の液体成分のことを「血漿(けっしょう)」と言います。これが血管の外に染み出ると「組織液」と呼ばれます。

〈第24問〉
「流」という漢字は、「星」の字がつくと「りゅう」と読みますが、「布」の字がつくと何と読むでしょう?

答え

流布(るふ)と読みます。「世間に広まる」という意味です。

〈第25問〉
干支の蛇のことを、漢字1文字でなんという?

答え
巳(み)
干支の中で巳だけ何の動物かわかりづらいですね。

〈第26問〉
故事成語「矛盾」の成り立ちで、絶対に負けない矛と盾を売っていたのはどこの国の商人か?

答え
楚(そ)
楚は四字熟語「四面楚歌」の由来となった国でもあります。

〈第27問〉
単子葉類ではひげ状である、植物において地中の水分や養分を吸収するための器官をなんというでしょう?

答え
根(ね)
双子葉類では「主根と側根」です。

〈第28問〉
非常に苦労して働くという意味の慣用句は「身を何にして働く」?

答え
粉(こ)
「身を粉にする」と言います。

〈第29問〉
ニコニコ生放送のコメント欄などで、挙手を意味するカタカナ1文字はなんでしょう?

答え
ノ(の)
形が挙げている手に似ていることから用いられます。

〈第30問〉
将棋において、通常は1マス前進する動きしかできないが、成ると金と同じ動きができる駒をなんと呼ぶ?

答え
歩(ふ)
歩は成ると「と金」と呼ばれて金と同じ動きが出来るようになります。

〈第31問〉
ネズミでは伸び続け、サメの場合は2週間で生え変わる、咀嚼するための1番目の器官をなんという?

答え
歯(は)
ネズミの長い歯は特徴的ですね。

〈第32問〉
百人一首の短歌で、一字決まりとなる7つの字は、ふ、め、さ、す、せ、ほ、ともう1つは何?

答え

1文字目でどの短歌か決まるものを「一字決まり」と言います。「むすめふさほせ」と覚えましょう。

〈第33問〉
清音の中で、唯一平仮名と片仮名が同じ形をしているものは何でしょう?

答え

清音以外だと「べ」と「ぺ」も含まれます。

〈第34問〉
木綿や麻布で作られるのが一般的である、船の柱に張って風を受ける役割をするものをなんという?

答え
帆(ほ)
英語では「マスト」と言いますね。

〈第35問〉
慣用句で、タイミングが悪いことを漢字1文字で何が悪いという?

答え
間(ま)
「間が悪い」と言います。間とはタイミングのことです。

〈第36問〉
「そう」と呼ぶこともある、水中に生えている草を総称してなんという?

答え
藻(も)
音読みは「そう」です。「海藻(かいそう)」と読みますね。

〈第37問〉
動物の数え方で、ハムスターのときは匹ですが、ウサギのときは何でしょう?

答え
羽(わ)
一般的に、ウサギは「匹」ではなく、「羽」と数えてます。

〈第38問〉
漫画「ONE PIECE」に登場するトラファルガー・ローが、他人を呼ぶときに最後につける漢字1文字は何?

答え
屋(や)
例えば、ルフィのことを「麦わら屋」と呼びます。

〈第39問〉
アリオラジャパン所属のシンガーソングライターである酸欠少女さゆりの名前で、唯一カタカナになっているのは何でしょう?

答え

「さユり」と表記します。代表曲に『航海の唄』『フラレガイガール』などがあります。

〈第40問〉
アルファベットの「E」を左右に反転させたとき、何のカタカナと同じ形になルでしょう?

答え
ヨ(よ)
良い問題が浮かびませんでした(笑)

〈第41問〉
オーケストラの演奏前に、音合わせのためにオーボエが出す音階は何でしょう?

答え
ラ(ら)
ラの音は標準音(A音)と呼ばれています。

〈第42問〉
ギリシア人哲学者のヘラクレイトスは、万物の根源であるアルケーは何であると考えた?

答え
火(ひ)
ヘラクレイトスは全ての物質が火からできていると考えました。

〈第43問〉
中国では約500メートル、朝鮮では約400メートル、日本では約3.9キロメートルを1とする長さの単位は何?

答え
里(り)
国によって距離が違うそうです。『母を訪ねて三千里』ってものすごい距離ですね。

〈第44問〉
訓読みではあらわ、つゆと読む、ロシア連邦の略称に用いられる漢字一字は何?

答え
露(ろ)
「露(あらわ)になる」、「露(つゆ)」、「露西亜(ろしあ)」などと使います。

 

以上になります!
皆さんも「1文字クイズ」を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました