クイズの定番である「〜効果」や「〜の法則」。
これらが答えになるような問題をたくさん作りました!
以下の問題に答えながら覚えてみてください!
問題
「禁止されるものほどやってみたくなる」という心理効果のことを、過激な内容のために一部公開が禁止された映画のタイトルから何効果というでしょう?
問題
「特定の状況下では水よりもお湯のほうが早く凍る」という物理学上の主張のことを、1963年にこのことを発見したタンザニアの中学生の名前から何効果というでしょう?
問題
「温度が一定の時、液体に溶ける気体の質量は圧力に比例する」という法則を、イングランドの科学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「役人の数は仕事の量とは無関係に増え続ける」という法則を、これを提唱したイギリス人政治学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「達成できた事柄よりも達成できていない事柄の方が記憶されやすい」という心理効果のことを、旧ソビエト連邦の科学者の名前から何効果というでしょう?
問題
「非常に小さな出来事が最終的には予想もしていなかったような大きな出来事につながる」ということを、気象学者のエドワード・ローレンツがアメリカ科学振興協会で行った講演のタイトルから何効果というでしょう?
問題
「集積回路上のトランジスタの数は2年ごとに倍になる」という法則を、これを提唱した米インテル社の創業者の名前から何の法則というでしょう?
問題
提唱者の名前から「ローゼンタール効果」とも呼ばれる、「教師の期待によって生徒の成績が向上する」ということを、ギリシア神話に登場するキプロス島の王の名前から何効果というでしょう?
問題
「損失につながることが分かっているのに、それまでの投資惜しんでやめられない」という心理効果のことを、商業的失敗した超音速旅客機の名前から何効果というでしょう?
問題
「ネットワーク通信の価値は接続されているシステムのユーザー数の2乗に比例する」という法則を、イーサネットの開発者の1人の名前から何の法則というでしょう?
問題
別名「単純接触効果」という、「特定の人物や物事に何度も繰り返し接触することで好感度や評価が高まていく」という現象のことを、提唱者であるアメリカの心理学者の名前から何効果というでしょう?
問題
「効果のない偽薬を処方しても、薬だと信じることでその薬の効用が作用する」という効果を、「偽薬」を意味する英語から何効果というでしょう?
問題
「通信網の帯域幅は6ヶ月で2倍になる」とい法則を、自著『テレコムズ』で提唱したアメリカの経済学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「ある対象を評価するときに他の顕著な特徴によって評価が歪められる」ことを、聖人の頭上に描かれる光輪を意味する言葉から何効果というでしょう?
問題
「騒がしい場所でも自分の名前や興味のある話題は自然と耳に入ってくる」という効果を、この現象が起きやすいシチュエーションから何効果というでしょう?
問題
「人とのコミュニケーションにおいて、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%を占める」という法則を、これを提唱したアメリカの心理学者から何というでしょう?
問題
「人に注目されることで力を発揮して成果を上げやすくなる」効果のことを、この効果を証明する実験が行われたアメリカ イリノイ州にある工場の名前から何効果というでしょう?
問題
「多くの人に当てはまることにも関わらず、自分だけに当てはまることのように感じてしまう」心理効果のことを、アメリカの興行師の名前から何というでしょう?
問題
「人気のものに対してより人気が集まる」ということを、楽隊車を意味する英語から何効果というでしょう?
問題
「能力の低い人ほど、自分を過大評価する傾向にある」という現象を、1990年にこれを提唱した2人の人物の名前から何効果というでしょう?
問題
「年を取るほど1年が短く感じる」という心理現象を、これを発案したフランスの哲学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「大勢の人が持っているものに対して購買意欲が減少する」という現象を、「俗物」を意味する英語から何効果というでしょう?
問題
「情報を隠そうとした結果、かえって広く知れ渡ってしまう」という現象を、自宅の写ったネット上の画像を差し止めようとしたアメリカの女優の名前から何効果というでしょう?
問題
「バネの伸びは加えた力に比例する」という法則を、イギリスの物理学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「1つの重大な事故の裏には29の軽微な事故があり、その裏には300のヒヤリハットが存在する」という労働災害に関する経験則を、アメリカの保険会社社員の名前から何の法則というでしょう?
問題
「先に与えられた情報によってその後の判断を歪められてしまう」という認知バイアスを、「いかり」を意味する英語から何効果というでしょう?
問題
「マスメディアの自殺報道によって自殺が増える」という現象のことを、ゲーテの作品の主人公の名前から何効果というでしょう?
問題
「一定の温度化では、気体の体積は圧力に反比例する」という法則を、これを提唱した科学者の名前から何というでしょう?
問題
「全体の20%が80%の要素を生み出している」という法則を、イタリアの経済学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「当事者よりも第三者からの情報の方が信頼しやすい」という心理効果を、アーリーン・ロマネスのミステリー小説の登場人物の名前から何効果というでしょう?
問題
「特定のにおいがそれに結びつく感情や記憶を呼び起こす」という現象を、フランスの作家の名前から何効果というでしょう?
問題
「常に絶対的にそうであるものは存在しない」または「どんなものもその90%はカスである」という法則を、アメリカのSF作家の名前から何の法則というでしょう?
問題
「同じ重さでも、密度の大きい方を重そうに感じる」という心理効果を、大きさと重さに関する実験を行ったフランス人医師の名前から何効果というでしょう?
問題
「インターネットで答えを得る最良の方法は、質問することではなく間違った答えを書くことである」という法則を、wikiの発明者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「インターネット上の議論が長引くほど、ヒトラーやナチが引き合いに出される確率が高くなる」という法則を、これを提唱した弁護士の名前から何の法則というでしょう?
問題
「悪貨は良貨を駆逐する」という内容に要約される、16世紀のイギリス国王財政顧問の名前から何の法則というでしょう?
問題
優劣の法則、分離の法則、独立の法則の3つからなる、遺伝学を誕生させるきっかけとなった法則を、提案者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「教師が期待しないことによって生徒の成績が低下する」ということを、ユダヤに伝承する泥人形を意味する言葉で何効果というでしょう?
問題
「文字意味と文字色が異なるときにそれらが干渉する」という現象を、これを提唱した心理学者の名前から何効果というでしょう?
問題
「否定的な言葉よりも肯定的な言葉のほうが大きな影響を及ぼす」という効果を、エレナ・ホグマン・ポーターの小説の主人公の名前から何効果というでしょう?
問題
「社会的手抜き」とも呼ばれる、「共同作業する人数が増えるほど1人あたりの貢献度が低下する」という現象を、提唱したフランスの農学者の名前から何効果というでしょう?
問題
「化学反応の反応熱は反応の経路によらない」という法則を、これを発表したロシアの化学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「物事の提示の仕方によって受け手の考え方に影響を及ぼす」という心理現象のことを、「枠組み」を意味する英語から何効果というでしょう?
問題
「誘導電流の流れる方向は、電磁誘導を妨げる方向に一致する」という法則を、これを提唱したロシアの物理学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「回路における2点間の電位差と流れる電流は比例する」という法則を、提唱者であるドイツの科学者から何の法則というでしょう?
問題
「どんな作業も完了するまでには予想以上の時間がかかる」という法則を、提唱したアメリカの科学者の名前から何の法則というでしょう?
問題
「自然界に出てくる最初の数字の最初の桁は1である確率が高い」という法則を、1938年にこれを検証した物理学者の名前から何の法則というでしょう?
コメント
リクエストにお答えいただき、ありがとうございます!
こちらこそリクエストありがとうございました!
ゴドウィンの法則のところが、「議論が長引け気ほど」となっています。
ご指摘ありがとうございます!
修正しました!
17問目と44問目の答えの解説が途切れてしまっています。
また、40問目の問題文も途切れてしまっています。
ご指摘ありがとうございます汗
修正いたしました!
同じ重さでも密度が高い方が重く感じるという効果の問題で、答えが「シャンパルティエ」となっていますが、「シャルパンティエ」の間違いじゃないかと思います。
ご指摘ありがとうございます汗
修正しました!
確かに!と思うものばかりで楽しいです。
全部覚えて大会に役立てたいと思います。
ベタ問の森もpart6まで覚えました。最近も更新、ありがとうございます。
そのpart15ですが、ひとつだけ「ベタ問」が「ベタモン」になっててメタモンみたい…(笑)
コメントありがとうございます!大会でのご活躍を願っております!
メタモンみたいなのは後日直しておきます汗