クイズでよく出る不連続面。
意外と覚えられてない人が多いと思います。
ここでは地球内部にある3つの不連続面について様々な角度から覚えていこうと思います。
「そもそも不連続面って何?」という方は、以下のWikipediaを見てください!
この記事では覚え方だけに焦点を当てていきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/不連続面
覚え方1 : 図で覚える
図のイメージで覚えるのは人間の脳にとって有効です。
以下の図を脳裏に焼き付けましょう。
携帯の待ち受けにしちゃってください笑
覚え方2 : 階層構造を丸ごと語呂合わせで覚える
不連続面は階層構造になっているので、外側から順番に覚えるという方法が使えます。
地球の内部構造が
地殻
マントル
外核
内核
の順になっているのは覚えやすいと思います。
(「殻」は表面にあるもの、「核」は中心にあるもの、というイメージが強いから)
なのであとは不連続面を外から順に覚えれば大丈夫ですね。
覚え方はずばり・・・
地球の内部に向かってもぐれ!!
です。笑
も:モホロビチッチ不連続面
ぐ:グーテンベルク不連続面
れ:レーマン不連続面
で覚えましょう!
覚え方3 : それぞれ単体を語呂合わせで覚える
覚え方2だと、思い出すまでに時間がかかる場合があります。
早押しクイズでは回答までの時間が短いので、それぞれ単体で覚えておくのも効果があります。
レーマン不連続面が外核と内核の間
グーテンベルク不連続面がマントルと外核の間
モホロビチッチ不連続面地殻とマントルの間
というのを、以下の5・7・5で覚えましょう!
霊がいない
ぐーたら漫画で
滅ぶ町
意味はわからないですが、解説を入れておくと、
れい(レーマン)がい(外核)ない(内核)
ぐーたら(グーテンベルク)まん(マントル)が(外核)で
ほろぶ(モホロビチッチ)ま(マントル)ち(地殻)
です。
5・7・5のリズムで何回も反復しましょう!
確認問題
最後に、覚えたかどうかの確認テストをしましょう!
<第1問>
地球のマントルと外核の間にある不連続面のことを、アメリカの地質学者の名前から「何不連続面」というでしょう?
<第2問>
地球の外核と内核の間にある不連続面のことを、デンマークの地震学者の名前から「何不連続面」というでしょう?
<第3問>
地球の地殻とマントルの間にある不連続面のことを、クロアチアの地震学者の名前から「何不連続面」というでしょう?
全問正解できなかった人は、3つの覚え方のうち自分に合ったもので覚え直しましょう!
コメント