【初心者向けクイズ大会】知星杯 2nd 問題集

一般常識クイズ

初心者向けのクイズ大会「知星杯」の第2回で用いた問題をこちらで公開します。

↓第1回はこちらから↓

問題文中のスラッシュ(/)は大会当日に答えが出たポイントとなっていますので、そこより早く答えることを目標にするのが良いかと思います!
当日は勝ち抜け方式で行ったので、後半に行くほど押しポイントが遅めになっているかもしれません。

問題は全部で60問です。

*問題は2025年8月時点での情報をもとに作られています。

第1問 <科学>
YOASOBIの楽曲『アイドル』では「君」がこれの生まれ変わりだと歌われている、/夕方最初に輝き出す星のことを何というでしょう?

答え
一番星
明確な定義はなく、人によってその日の一番星は異なります。知星杯の1問目にふさわしい問題にしました。

第2問 <ノンセク>
アトラクション数が日本一である熊本県の遊園地と、面積が世界一であるデンマークの島に共通する/名前は何でしょう?

答え
グリーンランド
グリーンランドリゾートグループは、九州と北海道を中心にレジャー事業を展開しています。

第3問 <生活>
増田こうすけの漫画『ギャグマンガ日和』に収録されている『麻雀』の話では「ハズレ」として扱われている、麻雀における「字牌」の中で唯一、文字が書か/れていないものは何でしょう?

答え
はく
『ギャグマンガ日和』の『麻雀』は、麻雀のルールを知らない4人が麻雀をするお話です。

第4問 <地理・公民>
その名前とは裏腹に、住んだことすらない自治体を対象にすることも可能/な、実質の自己負担が2000円で様々な返礼品をもらえる制度を何というでしょう?

答え
ふるさと納税
寄付金額から2000円を引いた分だけ税金が控除されるのでお得な制度になっています。

第5問 <文学>
三重県のテーマパーク「志摩スペイン村」のキャラクター達はこの作品の登場人物をイメージして作られている、作品と同名の人物を主人公とする、/スペインの小説家・セルバンテスの代表作は何でしょう?

答え
『ドン・キホーテ』
志摩スペイン村のキャラクターには、ドンキーやサンチョなどがいます。

第6問 <漫アゲ>
椎名軽穂しいなかるほの『君に届け』、荒川弘あらかわひろむの『銀のさじ Silver Spoon』、野田サトルの『ゴールデンカムイ』といった漫画で共通/して舞台となる、日本の都道府県はどこでしょう?

答え
北海道
「カムイ」はアイヌ語で自然などに宿る神のような存在の意味です。

第7問 <芸能・芸術>
フジテレビのドラマ『silent』では青羽紬あおばつむぎ佐倉想さくらそうが共通して好きなアーティストであった、代表曲に『魔法のコトバ』『空も/飛べるはず』『チェリー』などがある音楽グループは何でしょう?

答え
スピッツ
ドラマ『silent』では、多くのスピッツの名曲が流れます。

第8問 <科学>
化学実験の中和滴定に用いるホールピペットやビュレットに対してはこれを行う必要がある/、器具が水などで濡れているときに、実験に使用する溶液を用いて洗浄することを何というでしょう?

答え
共洗い
溶液の濃度が変わると正確な実験結果が出ない場合は共洗いを行います。中和滴定に用いる三角フラスコやメスフラスコは共洗いをする必要がないです。

第9問 <言葉>
「天井から」や「二階から」/の後につけると、「効き目のないこと」を意味することわざになる漢字二字の言葉は何でしょう?

答え
目薬
「二階から目薬」は有名かと思いますが、「天井から目薬」でも同じ意味になります。

第10問 <生活>
辛いのが苦手な人はたとえ「腹ペコ」でも食べられないかもしれない、サルサソースやピクルス/などに使われる、メキシコのベラクルス州原産の青唐辛子は何でしょう?

答え
ハラペーニョ
前振り部分は「腹ペコ」と「ハラペーニョ」をかけた問題でした。唐辛子とはいえハバネロなどに比べるとマイルドな辛さです。

第11問 <スポーツ>
後からじわじわと効果があることを/「これのように効いてくる」と表現することもある、ボクシングなどで相手の腹部を打つパンチのことを何というでしょう?

答え
ボディーブロー
ボディーブローはすぐさま相手を倒すことはできないが、相手の体力をじわじわ奪うことからこのように言われます。

第12問 <言葉>
「トルコ」「モグラ」「つくし」「みやげ」を漢字で書いた時、/1文字目に共通する漢字は何でしょう?

答え

順に「土耳古」「土竜」「土筆」「土産」となります。

第13問 <科学>
答えは漢字2文字です。異なる種類の生き物が一緒に暮らす「共生」を大きく3つに分けると、両方に利益がある「相利共生」、片方に利益がある「片利共生」と、片方に利益、もう片方に不利益がある何でしょう?(スルー)

答え
寄生
共生関係で有名なクマノミとイソギンチャクは相利共生の代表例です。

第14問 <スポーツ>
野球のホームランのうち、出塁していた走者が2人のものを「スリーランホームラン」、1人のものを/「ツーランホームラン」といいますが、0人のものを「何ホームラン」というでしょう?

答え
ソロホームラン
ワンランホームランはバツです。打者も含めた人数で名前がついています。

第15問 <言葉>
飲み物の「烏龍茶ウーロンチャ」を一般的な英語で表記したときに、唯一3回登場する/アルファベットは何でしょう?

答え
o
「oolong tea」と表記されます。

第16問 <歴史>
英語での名前を「Japanese beauty-berry」という植物の名前にもなっている、『源氏物語』の作者として知られる平安時代の作家/は誰でしょう?

答え
紫式部
植物のムラサキシキブは紫色の実をつけ、日本で発見されたことから名付けられました。

第17問 <生活>
スペイン語で「ココナッツの液体表面皮膜」という意味である、ココナッツ水にアセトバクター・キシリナムという酢酸菌を加えて作られる、コリコリとした食感が特徴的な/フィリピン発祥の食品は何でしょう?

答え
ナタデココ
日本ではフルーツゼリーなどに入れられていることが多いです。食物繊維を多く含み、低カロリーであることから日本でも人気になりました。

第18問 <文学>
現在(2025年8月)は「ライフ」「ゲーム」「ナイト」「イヴ」「ホテル」の5作品が存在する、新田浩介にったこうすけ山岸尚美やまぎしなおみを主人公とする東野圭吾の推理小説シリーズは何でしょう?/

答え
マスカレードシリーズ
第5作となる『マスカレード・ライフ』は2025年7月30日に発売されました。

第19問 <芸能・芸術>
今年(2025年)の7月には著書『しらふ』が発売された、NHK連続テレビ小説『花子とアン』やNHK大河ドラマ『光る君へ』で主演を務めた女優は誰でしょう?/

答え
吉高由里子よしたかゆりこ
『しらふ』は漢字1文字を入口に繰り広げられる“吉高由里子のひとりごと”が収録されています。

第20問 <生活>
今年(2025年)の8月7日に東京ラーメンストリートにオープンした、YouTuberの/HIKAKINが店主を務めるラーメン屋は何でしょう?

答え
みそきん
2023年に同名のカップラーメンが発売され、累計2000万食を超える大ヒットとなりました。

第21問 <芸能・芸術>
バッハの『管弦楽組曲第3番ニ長調』の第二楽章を原曲とするクラシックの定番曲を、アウグスト・ヴェルへルミがヴァイオリンのとある弦だけで演奏できるように/編曲したことから一般的に何と呼ぶでしょう?

答え
『G線上のアリア』
バッハが作曲した原曲はG線以外も使っていましたが、G線のみで演奏するように編曲したものの名前が一般的には知られています。

第22問 <地理・公民>
昨年(2024年)の7月に世界文化遺産に登録された金山があることや、絶滅危惧種である/トキを見られることで知られる、新潟県に位置する島は何でしょう?

答え
佐渡島さどがしま
佐渡島の金山は2025年現在、日本の世界遺産としては最も新しく登録されたものになっています。

第23問 <言葉>
サッカーでは「ディフェンスの背後に走り抜けてボールを受けようとすること」、クイズやマスコミでは「情報が正しいかを調べること」を意味する言葉は「何を取る」でしょう?/

答え
を取る
警察が容疑者の供述の真偽を確かめることも「裏を取る」といいます。

第24問 <生活>
トマトの皮に対して行うことが多い、/食材を熱水にくぐらせた後に冷水で冷やすことで、皮をきれいに薄く剥くことを何というでしょう?

答え
湯むき
温度差で皮が縮んでめくれるため、きれいに薄く剥けます。

第25問 <言葉>
清水寺で発表される「今年の漢字」に「金メダル」の「金」は5回選ばれていますが、そのうち唯一の奇数年であるのはいつでしょう?(スルー)

答え
2021年
「今年の漢字」に「金」が選ばれるのは原則偶数年であるオリンピックイヤーですが、東京オリンピックはコロナの影響で2021年に開催されたため、奇数年での選出となりました。

第26問 <漫アゲ>
和名を「ミミヅキピクミン」という、穴掘りが得意で電気に強く、耳のようなヒダで高く飛ぶことができる任天堂のゲームキャラクターは「何ピクミン」でしょう?/

答え
黄ピクミン
『ピクミン2』のCMソング『種のうた』では「黄ピクミンは高く飛ぶ」と謳われています。

第27問 <科学>
導線に電流を流した時に発生する熱量や、エネ/ルギーの単位に名前を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?

答え
ジュール
ジュール熱は電流の2乗と抵抗に比例することを「ジュールの法則」といいます。

第28問 <地理・公民>
悪妻として知られるクサンティッペを妻にもち、「悪妻を持てば哲学者になれる」という名言も残している、相対主義的な考え方を持つソフィストに対して「無知の知」を説いたとされる/ギリシアの哲学者は誰でしょう?

答え
ソクラテス
クサンティッペはモーツァルトの妻、トルストイの妻とともに「世界三大悪妻」とされた人物です。

第29問 <漫アゲ>
幼少期を過ごした宝塚市には彼のミュージアムが建てられている、『火の鳥』『ブラック・/ジャック』『鉄腕アトム』などの代表作がある漫画家は誰でしょう?

答え
手塚治虫てづかおさむ
生まれは大阪府ですが、5歳から24歳まで宝塚市で過ごしています。

第30問 <地理・公民>
箱根駅伝の最多出場回数、最多優勝回数、最多連続優勝回数という記録を全て保持している、私立の大学群/を表す「MARCH」の「C」にあたる大学は何でしょう?

答え
中央大学
優勝回数は14回、連続優勝回数は5回です。これがちょうど「中央」となる30問目でした。

第31問 <芸能・芸術>
そのコンビ名は2人の出身地である熊本県の名産品から付けられた、ボケの伊織とツッコミの杉本青空そらからなるお笑いコンビは何でしょう?(スルー)

答え
からし蓮根れんこん
2019年のM-1グランプリで6位となっています。2人ともからし蓮根は食べられないそうです。

第32問 <言葉>
「デニム」の語源となったニーム、「カマンベールチーズ」の語源となったカマンベール村、「シャンパン」の語源となったシャンパーニュが共通して位置する/ヨーロッパの国はどこでしょう?

答え
フランス
いずれも原産地が名前の由来となっています。

第33問 <文学>
2012年の本屋大賞受賞作であり、今年(2025年)には池田エライザが演じる岸辺みどりを主役としてドラマ化された、「大渡海だいとかい」という辞書を作るために奮闘する人々を描いた、三浦しをんの小説は何でしょう?/

答え
『舟を編む』
原作の主人公は馬締光也まじめみつやでしたが、2025年のドラマでは新入社員の岸辺みどり視点で物語が進んでいきます。

第34問 <生活>
イタリア語で「小さい家」という意味である、モナコのモンテカルロやアメリカのラスベガスにあるものが/有名な、賭博を行う施設のことを何というでしょう?

答え
カジノ
「家」を意味する「casa」に小さいことを表す接尾語の「ino」がついて「casino」となりました。

第35問 <ノンセク>
「ラジウムの原子番号」「グランドピアノの鍵盤数」「全天の星座の種類数」に共通する整数は何でしょう?/

答え
88
ピアノの鍵盤数はこれ以上増やしても人間の耳では違いがわかりづらいそうです。

第36問 <科学>
「パイソン」といえばニシキヘビ科の動物ですが、「バイソン」といえば/何科の動物でしょう?

答え
ウシ科
名前は似ていますが、全く別の動物です。

第37問 <生活>
口周りの筋肉を鍛えることで解消されることもある、通常よりも分厚い唇のことを、/ある食べ物にたとえて「何唇」というでしょう?

答え
たらこ
遺伝が原因であることも多く、その場合は自力での改善は難しいと考えられています。

第38問 <歴史>
島の北西部には、島の歴史や文化などを紹介する「鉄砲館」と呼ばれる博物館/が存在する、1543年に鉄砲が伝来したことでも知られる鹿児島県に属する島は何でしょう?

答え
種子島たねがしま
種子島開発総合センターの通称を「鉄砲館」といいます。

第39問 <生活>
口癖は「明日こそ」である、昨年(2024年)の3月にデビューしてSNSで話題を集めている、サンエックスのイヌのキャラクターは何でしょう?(スルー)

答え
いしよわちゃん
何事も続かない様子に共感の声が集まっています。

第40問 <漫アゲ>
本名には「フォントルロイ」がつく、ヘリウムガスを吸った時に声が高くなる現象にもその名が冠されている、アヒルをモチーフとしたディズニーキャ/ラクターは何でしょう?

答え
ドナルドダック
ヘリウムガスによる声の変化は「ドナルドダック効果」や「ドナルドダックボイス現象」などと呼ばれます。

第41問 <スポーツ>
妖怪の「河童」や、昔話の「金太郎」が共通して好んでいる、我が国の国技ともされ/ているスポーツは何でしょう?

答え
相撲すもう
河童は相撲をとりながら、人間を水の中へ引きずりこむと言われています。

第42問 <生活>
これまでは写真家の山口すすむによる動植物の写真が表紙に使われていたが、今年(2025年)の11月/からはイラストを用いたものに変更予定である、ショウワノートが販売する学習帳は何でしょう?

答え
ジャポニカ学習帳
表紙の写真も人気となった理由の1つでしたが、11月からは「共生」をテーマにした動植物のイラストに変更となります。

第43問 <スポーツ>
登山技術を駆使して雪山を駆け抜ける、来年(2026年)の冬のオリンピックで新種目となっている競技のことを、「山岳スキー」を意味する英語の略から何というでしょう?(スルー)

答え
SKIMOスキーモ
「Ski Mountaineering」の略です。

第44問 <生活>
「ササ」の後につけると宮城県の米の品種名に/、「佐藤」の後につけると山形県のさくらんぼの品種名になる、かな3文字の言葉は何でしょう?

答え
にしき
ササニシキはコシヒカリと並ぶブランド米と言われていました。佐藤錦はさくらんぼのトップブランドと言われています。

第45問 <科学>
元の命題と必ず真偽が一致する、命題「pならばq」に対する「qでないならば/pでない」という命題のことを、漢字2文字で何というでしょう?

答え
対偶たいぐう
ある命題を証明するとき、その対偶を証明することも有効になります。

第46問 <言葉>
「話などの題材」「物事の原因」「手品の仕掛け」/「植物のもとになるもの」などの意味をもつ、漢字1文字の言葉は何でしょう?

答え

「話の種」「悩みの種」などの言い方をします。

第47問 <芸能・芸術>
現在(2025年8月)は塚本恋乃葉このは横田真悠よこたまゆう箭内夢菜やないゆめな、谷まりあ、堀田茜ほったあかね、/河北麻友子かわきたまゆこが属している、テレビ番組『世界の果てまでイッテQ!』でとある芸人と体を張った企画に挑戦する女性芸能人をまとめて「何ガール」と呼ぶでしょう?

答え
出川ガール
「出川」が出ればマルとします。塚本恋乃葉さんは2025年の春に出川ガールに加入しました。

第48問 <科学>
東アジアでは「EANETイーエーネット」という組織がこれのモニタリングを行なっている、空気中の硫黄酸化物や窒素酸化物によってpHが5.6以下となった雨のことを/何というでしょう?

答え
酸性雨
EANETの正式名称は「東アジア酸性雨モニタリングネットワーク」です。

第49問 <スポーツ>
アジフライやエビフライなど、フライにも色々ありますが、水泳の個人メ/ドレーで最初に行われる泳法は「何フライ」でしょう?

答え
バタフライ
水泳の個人メドレーはバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形の順番です。

第50問 <歴史>
アメリカ独立の立役者で、『コモン=センス』を著したペインと、『独立宣言』を起草したジェファーソンに共通するファーストネームは何でしょう?(スルー)

答え
トマス(トーマス)
独立戦争開始当初は、植民地での独立支持者は30%ほどしかいませんでしたが、彼らの尽力によって植民地側での団結力が高まりました。

第51問 <文学>
清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』と並んで「日本三大随筆」に数えられる、「つれづれなるままに、日くらしすずりにむかひて」という書き出しも有名な吉田兼好の作品は何でしょう?/

答え
徒然草つれづれぐさ
『枕草子』は平安時代、『方丈記』と『徒然草』は鎌倉時代の作品です。

第52問 <漫アゲ>
元恋人の橘日向たちばなひなたを救うために主人公の花垣武道はながきたけみちが何度も過去にタイムリープする、/2017年に『週刊少年マガジン』で連載を開始した和久井健わくいけんの漫画は何でしょう?

答え
『東京卍リベンジャーズ』
橘日向の弟・直人と握手をすることで、12年前にタイムリープします。

第53問 <歴史>
その小柄な体格から「ラット・ミニスター」や「チュー公」と呼ばれた、桂太郎内閣の外務大臣として日英同盟の締結や関税自主権の回復を果たした人物は誰でしょう?(スルー)

答え
小村寿太郎
海外の人と会うことでその小柄さがより一層目立っていたと思われます。

第54問 <科学>
ノーベル賞の6部門のうち、2024年に人工ニューラルネットワークによる機械学習に関する業績で受賞したジョン・ホップフィールドとジェフリー・ヒントンに贈られたのは何賞でしょう?(スルー)

答え
物理学賞
「物理」の場合はもう一度。AIに関する研究がどの部門に該当するか微妙ですが、物理学賞として受賞しました。

第55問 <芸能・芸術>
ボーカルをアンソニー・キーディスが務め、代表曲に『BY THE WAY』『Dani Californiaダニーカリフォルニア』などがある、日本では「レッチリ」の愛称でも親しまれるアメリカのロックバンドは何でしょう?(スルー)

答え
Red Hot Chili Peppersレッド・ホット・チリ・ペッパーズ
日本には、2016年にFuji Rock Festival、そして2019年にSummer Sonicに出演し話題となりました。

第56問 <歴史>
植物のケシから採取され、モルヒネやヘロインの原料となる、1840年に勃発したイギリスと清の戦争の原因ともなった麻薬物質/は何でしょう?

答え
アヘン
イギリスから中国にアヘンが密輸入されたことに中国が反発してアヘン戦争が起きましたが、イギリスが勝利して南京条約が結ばれました。

第57問 <地理・公民>
「日本一大きい半島」という言葉の中に隠れている、三重県、奈良県、和歌山県にまたがる日本一大きい半島は何でしょう?(スルー)

答え
紀伊半島
「日本一大きい半島」の「きい半島」の部分に隠れています。

第58問 <スポーツ>
漫画『キャプテン翼』では大空翼の息子の名前になっている、 サッカーにおいてわざと飛び込むように倒れることでファウルを得ようとするシミュレーションの一種は何でしょう?(スルー)

答え
ダイブ
疾風はやて大舞だいぶが大空翼の双子の息子の名前になっています。

第59問 <地理・公民>
元素の「ハフニウム」を発見する実験が行われ、ハフニウムの名前の由来にもなった、北欧の国・デンマークの首都はどこでしょう?(スルー)

答え
コペンハーゲン
コペンハーゲンのラテン語名「ハフニア」が由来となりました。

第60問 <芸能・芸術>
株式会社やのまんが販売する10,292ピースの巨大ジグソーパズルの題名にもなっている、キリストが十二使徒の1人の裏切りを予告する場面を描いた、レオナルド・ダ・ヴィンチの巨大な絵画/は何でしょう?/

答え
『最後の晩餐ばんさん
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院の食堂の壁に描かれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました