クイズによく出る「三筆」と「三蹟」。
この記事ではこれらの覚え方を書いていきます!
ちなみに、9世紀ごろに活躍した書家を三筆、10世紀ごろに活躍した書家を三蹟と呼びます。
では、早速見ていきましょう!
三筆:空海・橘逸勢・嵯峨天皇
→筆を食うて立場が下がる
筆(三筆)を食う(空海)て立場(橘逸勢)が下が(嵯峨天皇)る
三蹟:小野道風・藤原佐理・藤原行成
→咳で東風去りゆき
咳(三蹟)で東風(小野道風)去り(藤原佐理)ゆき(藤原行成)
文章はなかなかに意味不明ですが、場面を想像しながら何回も反復すれば覚えられます!
覚えた方は以下の問題にチャレンジ!
<第1問>
空海・嵯峨天皇とともに平安時代の「三筆」と称されるも、承和の変で流罪となった人物は誰でしょう?
<第2問>
平安時代の「三蹟」と呼ばれる書家とは、藤原佐理、藤原行成ともう1人は誰でしょう?
コメント