茨城県は首都圏にあるにもかかわらず、耕地面積が北海道に次いで広い県です。
そんな茨城に関するクイズを9問作りました!
ぜひ挑戦してみてください!
<第1問>
茨城県水戸市が発祥とされている、独特の粘りと風味が特徴的な、日本の伝統的な発酵食品は何でしょう?
<第2問>
茨城県が全国一の生産量を誇る、シャキシャキとした食感が特徴の根菜は何でしょう?
<第3問>
日本で2番目に大きい湖であり、周辺ではレンコンの栽培も盛んな茨城県の湖は何でしょう?
<第4問>
全高120mと青銅製立像としては世界最大である、茨城県にある大仏は何でしょう?
<第5問>
「日本三名園」に数えられる3つとは、石川県の兼六園、岡山県の後楽園と、茨城県の何でしょう?
<第6問>
メロンの生産量が日本一であることで知られる、茨城県の市はどこでしょう?
<第7問>
奈良時代から続く伝統的な絹織物で、ユネスコ無形文化遺産にも指定されている茨城県の織物は何でしょう?
<第8問>
筑波には宇宙センターが置かれている、日本の宇宙開発を担う研究機関は何でしょう?
<第9問>
春にはネモフィラの青い花畑が一面に広がることで知られる、茨城県ひたちなか市にある国営公園は何でしょう?
コメント