ではこのページでは2020年2月の「今日の1問」をまとめて載せています。
私が作った問題(自作問題)・クイズアプリ「みんはや」の問題が混ざっています。
クイズの勉強や、友達と遊ぶときに使ってください。
毎日更新・Twitterでの告知をしていますので、ぜひ気軽にフォローしてください!
↓
yuzuの「今日の1問」を毎日解く!
〈2020/2/29の問題〉★自作問題
現地時間の1960年2月29日に大規模な地震が起きた、首都をラバトに置く国はどこでしょう?
2月29日ということで「うるう年クイズ」を出してみました!
他の「うるう年クイズ」は以下からどうぞ!

〈2020/2/28の問題〉
栃木県宇都宮市では少年相撲大会にこの人物の名が冠されている、江戸時代前期に活躍したとされ、日本相撲協会が「初代横綱」と認定している力士は誰でしょう?
「あかししがのすけ」ですが、みんはやでは「あかし」で正解です。「初めての 横綱 強い証だね」と覚えましょう。
〈2020/2/27の問題〉
1996年完成の「キング・ファハド・コーズウェイ」によって国土の大半がサウジアラビア本土と陸路で結ばれている、首都をマナーマに置く中東の国はどこでしょう?
首都さえ覚えれば解くことができます。「中東で マナー守るよ バーレーン」と覚えましょう。
〈2020/2/26の問題〉
「東ドイツを国家と見なした国とは国交を結ばない」という、1955年に発表された西ドイツ政府の外交原則を、当時外務次官を務めていた人物の名から何原則というでしょう?
ヴァルター・ハルシュタインの名前にちなみます。「東ドイツに意地を張る 主体はいつも西ドイツ」と覚えましょう笑
〈2020/2/25の問題〉
ISOによる国名コードで、朝鮮民主主義人民共和国を表すアルファベット3文字は何でしょう?
「Democratic People’s Republic of Korea」から来ています。
〈2020/2/24の問題〉
1980年のモスクワ大会から2004年のアテネ大会まで7大会連続オリンピック出場を果たすも、金メダルには縁がなく銀3個・銅6個に終わったため「ブロンズの女王」とも称された、ジャマイカ出身の女子陸上選手は誰でしょう?
1993年の世界選手権などでは金メダルを獲得しています。
〈2020/2/23の問題〉
ロシアで「ツァーリ」を正式な君主の称号として用いた最初の君主で、恐怖政治のため「雷帝」の別名で呼ばれたことでも知られる16世紀の人物は誰でしょう?
犬や猫を塔から突き落とす趣味があったそうです。。
〈2020/2/22の問題〉
「カラスは全て黒い」ことをカラスを1羽も調べることなく証明できてしまうパラドックスを、提唱したドイツの哲学者の名から何のパラドックスというでしょう?
これは「対偶」の話であって、そんなにパラドックスには感じないですね・・・
〈2020/2/21の問題〉
その名はチェワ語で「炎」という意味がある、首都をリロングウェに置くアフリカ大陸南東部の国はどこでしょう?
かなりマイナーなので、答えれたらすごい!
〈2020/2/20の問題〉
「日本トイザらス」や「日本マクドナルド」の創業者として知られる実業家は誰でしょう
「田」という名前には、「口に十字架で良い言葉を語るように」というキリスト教徒の母親の願いが込められていると言われています。
〈2020/2/19の問題〉
WHOの定義によると、水の「硬水」とは硬度が何mg/L以上の水を指しているでしょう?
水中のマグネシウムイオンやカルシウムイオンが多いと、口当たりが重い硬水となります。
〈2020/2/18の問題〉
フランスの外交官・タレーランのお付きのシェフとしてヨーロッパの上流階級に近代的なフランス料理を広めた、現在用いられているコック帽や菓子のババロアを考案したことで知られる人物は誰でしょう?
コックがかぶる帽子のことはトックブランシュといいます。
〈2020/2/17の問題〉★自作問題
歴代の天皇のうち、女性は何人いるでしょう?(重祚は2人と数える)
推古天皇・皇極天皇・斉明天皇・持統天皇・元明天皇・元正天皇・孝謙天皇・称徳天皇・明生天皇・後桜町天皇です。皇極天皇と斉明天皇、孝謙天皇と称徳天皇が重祚(位を退いた者が再び位につくこと)です。
〈2020/2/16の問題〉★自作問題
いわゆる「プリン」と呼ばれる状態の髪の毛をきれいな状態にカラーリングすることを何というでしょう?
なかなか難しい技術なので、美容院で行うのがお勧めです。
〈2020/2/15の問題〉★自作問題
インドで子供が生まれたときに占い師が作る、その子供の人生が書かれた「未来日記」のことを何というでしょう?
インドではこのジャナムパトリーにしたがって結婚したりすることもあるそうです。
〈2020/2/14の問題〉★自作問題
パンサー・ロゼッタ・ミクロヒメなどの種類がある、漢字で「避役」や「変色龍」などと書く爬虫類は何でしょう?
ミクロヒメカメレオンは世界最小の爬虫類として知られています。
〈2020/2/13の問題〉★自作問題
日本語では「顧客近眼視」と訳される、企業が顧客の言う通りに商品やサービスの値引きや改善を行ってしまうことを英語で何というでしょう?
「近眼」を英語で「マイオピア」と言います。企業にとっては危険な状態です。
〈2020/2/12の問題〉
2013年のアルジェリア人質事件をきっかけに開始された、海外旅行の際に滞在先の渡航情報や緊急速報をメールで受信できる外務省のシステムは何でしょう?
滞在が3か月未満の場合や住所を定めない場合などが対象となるそうです。
〈2020/2/11の問題〉
1962年に『沈黙の春』を発表し、世界で環境保護運動が始まるきっかけを作ったアメリカの生物学者は誰でしょう?
『沈黙の春』の英語名は『Silent Spring』です。
〈2020/2/10の問題〉★自作問題
フィギュアスケートのループジャンプを初めて跳んだ人物である、ドイツのスケート選手は誰でしょう?
欧州では、ループジャンプのことを「リットベルガー」と呼ぶそうです。
〈2020/2/9の問題〉
世帯主の収入が高いほど配偶者の就業率が低くなるという法則のことを、これを研究したアメリカと日本の2人の経済学者の名前から「何の法則」というでしょう?
ポール・ダグラスと有沢広巳が提唱者です。
〈2020/2/8の問題〉
心理学では不利な状況に耐えて適応する能力のことを指す、サッカー日本代表の吉田麻也が執筆した著書の名前は何でしょう?
もともとは物理学の用語です
〈2020/2/7の問題〉★自作問題
2019年9月からプラスチックの使用が禁止された、エメラルドグリーンの海水、熱帯雨林と石灰岩からなる島々で構成される、ベトナムにある世界遺産の湾は何でしょう?
〈2020/2/6の問題〉★自作問題
2020年は1月10日に観察された、1月に現れる満月のことを俗に何というでしょう?
狼の遠吠えが始まる時期に観察されることから名前がついています。
〈2020/2/5の問題〉
日本郵便が発行する1円切手に肖像が描かれている、「日本近代郵便の父」とも称される人物は誰でしょう?
〈2020/2/4の問題〉
「フェルマーの最終定理」を完全に証明し、1998年にフィールズ賞の特別賞を受賞したイギリスの数学者は誰でしょう?
フェルマーの最終定理は現在、「ワイルズの定理」、「フェルマー・ワイルズの定理」とも呼ばれます。
〈2020/2/3の問題〉
船のすべての部品を入れ替えた時、その船は入れ替える前の船と同じであるといえるのか、というパラドックスの問題を「何の船のパラドックス」というでしょう?
現在日曜日に放送中のドラマの名前にもなっています。
〈2020/2/2の問題〉
英語では「ポートマントー」と呼ばれる、スモークとフォッグに由来する「スモッグ」のように、複数の語のそれぞれ一部を組み合わせて作られた造語のことを、ある道具の名を用いた日本語で何というでしょう?
『鏡の国のアリス』で登場しました。
〈2020/2/1の問題〉
ロシアで女性として初めて大学教授になった人物で、偏微分方程式の解に関する基礎定理に名を残す人物はだれでしょう?
ロシアで初めて、ヨーロッパでは3人目の女性大学教授です。「コーシー=コワレフスカヤの定理」に名を残しています。
〈2020/1/31の問題〉
今までにオリンピックが開催されたドイツの都市は、ベルリン・ミュンヘンともう1つはどこでしょう?
バイエルン州の都市で、1936年に冬季オリンピックを開催しています。
〈2020/1/30の問題〉
チュキカマタといった銅山があり、銅の産出国として有名な、首都をサンティアゴに置く南米の国はどこ?
〈2020/1/29の問題〉★自作問題
2016年、歌手にしてノーベル文学賞を受賞したことで波紋を呼んだ、「ライク・ア・ローリング・ストーン」や「風に吹かれて」などの歌で有名なアメリカ人歌手は誰でしょう?
〈2020/1/28の問題〉★自作問題
19世紀まで光を伝える媒質だと信じられていた粒子と同じ名前である、アルコールの異性体として知られる官能基は何でしょう?
ノーベル物理学賞のマイケルソン・モーリーの実験によって、光を伝える媒質としてのエーテルは存在が否定されました。
〈2020/1/27の問題〉
絶世の美女のことを、魚や雁が驚くことを意味する四字熟語で何というでしょう?
元々は、美の基準は定めがたいという意味だったそうです。
〈2020/1/26の問題〉
シュレディンガー方程式の基礎となった「物質波」の概念を提唱し、1929年にノーベル物理学賞を受賞した人物は誰でしょう?
博士論文が凄すぎて大学の教授が理解できなかったそうです。
〈2020/1/25の問題〉
代表作に、二重人格を題材とした『ジキル博士とハイド氏』、児童向け海洋冒険小説の『宝島』がある、イギリスの小説家は誰でしょう?
〈2020/1/24の問題〉
主にカウンターに使われる、ムエタイにおいて相手をつかまずに行う蹴りのことを何というでしょう?
〈2020/1/23の問題〉
翅を広げたときの大きさが28センチのもなるといわれている、パプアニューギニアのオロ州に存在する世界最大のチョウは何でしょう?
コメント