
クイズの勉強をしたいなぁ

クイズで遊びたいなぁ
このように思う人にうってつけのアプリが「みんはや」こと「みんなで早押しクイズ」です!
これはクイズのアプリの中でもトップクラスのクオリティーなので紹介していきます!

みんはやでできること
このアプリでできることは以下の通りです!
① オンラインのレート戦
② クイズ作成
③ オンラインのフリーマッチ
④ 友達と対面クイズ
1つずつ簡単に紹介します!
オンラインクイズのレート戦
これがこのアプリの一番の醍醐味です!
オンラインで他のユーザーとランダムでマッチングしてクイズで対決します。
上のように、少しずつ問題文が表示されるので分かった段階でボタンを押します。
すると以下のように4つの選択肢が現れるので、答えの1文字目→2文字目と順に押していきます。
この解答方法だと勘で当たることは少なくていいですね!
オンライン対戦には「ひとりで対戦」と「みんなで対戦」の2つがあります。
それぞれの特徴は以下の通りです。
(ひとりで対戦)
・1vs1対戦
・正解で10pt、誤答は-10pt
・先に50ptとった方が勝利
(みんなで対戦)
・4人対戦
・早押し3番目まで解答可能
・1番目の人は正解で20pt、誤答で-20pt
・2,3番目の人は正解で10pt、誤答で-10pt
・誰かが70ptに達成した時点で、1位と2位の人は勝利
勝敗に応じてレートが上下します。
C-からS9までとかなり幅広くレートが分かれており、レートが上がるごとに問題も難しくなっていきます。
問題の数もめちゃくちゃ多く、新問も追加されるので解き飽きることはほぼありません!
なんでこんな問題数が多いかというと・・・
次の章で説明します!
クイズ作成
みんはやの素晴らしいところは「自分でクイズを作れること」です!
以下の画面で問題文と答えを作ることが出来ます。
ここで作ったクイズはストックすることも出来るし、アプリに投稿することも出来ます。
そうして運営側がOKと判断した場合はオンラインクイズ用に採用されます。
これによってアプリ内のクイズが増えていきます。
また、アプリ内には「クイズの修正」を依頼することも可能です。
このページで修正して運営に送信し、運営がOKと判断すれば修正されます。
この機能によって、問題の質も高くなります。
運営に送信しても採用されないことは多々あります・・・
しかし、自分で作った問題を自由に出すことも出来るのです!
それは以下の章で説明します!
フリーマッチ
みんはやにはレートが変動しない「フリーマッチ」があります。
ここではユーザーたちを「ルーム」に集めて、自作の問題を出題することが出来ます。(レート戦の問題を出題することも出来ます。)
また、以下のように色々な人がルームを作っているので、自由に参加して人の問題を楽しむことも出来ます。
友達と対面クイズ
友達と上で紹介したフリーマッチで遊ぶことも可能ですが、この章で紹介したいのは「問題を口頭で読み上げて」出題することができる機能です!
ルームを作るときに以下の画面で「対面読み」を選択します。
こうすると、問題文は画面に現れず。出題者が問題を「口頭で」読み上げることになります。
解答者は分かった時点で画面内のボタンを押します。
すなわち、「アプリを早押しボタン代わりにすること」ができます!
口頭で読み上げるのは自分で作った問題でも、レート戦の問題でも可能です!
最後に
クイズアプリ「みんはや」の紹介をしてきました。
正直、ここまでクオリティーの高いクイズアプリはないんじゃないかと思います。
みなさんも一緒にクイズを楽しみましょう!
YouTubeではみんはやの実況をやっていますので興味のある方は是非ご覧になってください!

みんはやのダウンロードは以下からできます!

コメント